fc2ブログ
落石のトラップを交わし、更に突入する探検隊だが早くも次の難関に直面、何と落石や土砂崩れで抗道が塞がれている!!、どうクリアするか?、よく見ると上部に少しスペースがあり、ここを匍匐前進で突入を敢行、一応言っておくが、これはゲームの世界ではない体を張ったガチの探検である。 

EK鉱山 (22)
... 続きを読む
スポンサーサイト



コロナワクチン4度目の接種で初めて悪寒や発熱など体調不良となりました。う~ん今までは無かったんだけどな~、みなさんはどうなんだろう?というわけで久しぶりの投稿となります。
今回は昨秋にN隊長と探検したK鉱山跡の探索記、遡行や斜面登りに藪漕ぎとかなりのハードコースとなった。

恵庭市光竜鉱山 (14)
... 続きを読む
普段は北海道の秘境探検系の記事が多いが、観光名所や景勝地ももちろん抜け目なく探訪しております。 
今回は道東の尻羽岬を探検、釧路市から車で20分程進むと、全国でも話題になっている難読地名ロードのスタート、来止臥、浦雲泊、入境学、老者舞など道民でも読めない地名が続き、尻羽岬はそのハイライトとと言える。

来止臥キャンプ (4)


... 続きを読む
前回に続き、日本海オロロンラインの旧道探検を続行、前回の石狩市から北上して雄冬岬に残る旧道を探検してみた。
ここには景勝地となっている白銀の滝があり、週末には多くの人で賑わっている。

雄冬旧道 (1)


... 続きを読む
石狩市に残る旧道、二ツ岩トンネルを発見し更に探検を続ける。
旧道脇から斜面を登ると、山側はそそり立つ奇岩群が迫る危険地帯、崖崩れも発生しており探検はくれぐれも自己責任となる。イタドリや笹薮も茂っており、ここまで来る探検者は自身のような変わり者くらい?

石狩市旧道トンネル (10)

... 続きを読む