fc2ブログ
以前紹介した芦別大滝シリーズの最終編
芦別市にはナゼか?、大滝と呼ばれる滝3ヵ所も存在する。今回は最も探検しやすい空知大滝へ

空知大滝

... 続きを読む
スポンサーサイト



 秋の高校野球観戦のため、更新が空いてしまいました。
今回は泊村に眠る盃川上流の滝群を探索した記録、末広の滝を後にして林道を進んでみる。滝までは3.5k程だが、予想通り手前でゲートが閉められていた。
最初の滝までは500m程なので軽登山装備で徒歩スタート

盃川上流滝 (1)

... 続きを読む
泊村と聞けば、原発以外には何も無いと思われがちだが、探検者にはとっては滝、温泉、炭鉱鉱山跡、釣り、旧道探検など秘境通にとっては宝の宝庫だったりする。
積丹半島の西側は、通称「西積丹」と言われる裏ルートで華やかな東側から比べると探訪者も少ない、今回は盃川上流に眠る滝群を探ってみた。

末広の滝(泊 (3)



... 続きを読む
通称「春採大滝」で小休止のあと、本丸である春採太郎を目指す。
少ない情報を調べると、いわゆる奇岩のひとつで地質的にも貴重な存在らしく、釧路市の天然記念物兼文化財にも措定されているそうだ。
辿り着けるのは干潮時のみと限られた時間なため、探訪者は諦めて引き返す人もいるようだ。

春採太郎と滝 (6)
... 続きを読む
釧路町の別保炭鉱跡を探索し、今度は釧路市の「春採太郎」を探索してみた。
お笑い芸人のような名前だが地元の有名人ではない、地元では探検ツアーなども行っているようだが、観光ガイドやネット情報も少なく市内以外の探検者は少ないらしい、位置的には岩場の続く海岸沿いにあり、探検可能なのは干潮時とその前後の時間のみ、満潮時には泳がなければ辿りつけないらしい
今回は、秘境探検仲間であるAK氏より干潮情報を教えて頂きアタックしてきた。ちなみに、この日の干潮時刻は午前11;45分頃

春採太郎と滝 (1)


... 続きを読む