fc2ブログ
ここ最近は高校野球と五輪開幕のため、すっかり更新も滞ております。
忘れられそうなので、廃墟の画像なんぞ載せておきます。 ここにはかつてスキー場と冬期休業の温泉宿泊施設がありましたが、数年前に廃業、建物は放置され崩壊も進んでいるようです。

ヒュッテワイスホルン跡 (17)
... 続きを読む
スポンサーサイト



コロナ禍で小ネタが中心になっております。
今回は小樽市にある手宮富士への登山記録、ここは2年程前に山道が作らればかりで地元でもまだまだ知られていなく、約20分で登れて春先には桜が咲き誇る穴場的な存在だ。

手宮富士 (5)

... 続きを読む
昭和50年代、小樽市の朝里川温泉一帯の再開発が行われ朝里川ダムの建設も行われた。
道内では当時珍しかったループ橋や散策路も作られ、スキー場近くに石間山展望台も作られたが、現在は地図からも消え地元でも知る人が殆どいないそう、銭函トレッキングさんののツイートを参考に、この展望台跡を探してみた。

朝里温泉展望 (6)
... 続きを読む
一言で秘境探検といってもジャンルは広い、秘湯や滝、炭鉱山跡の探検、廃線巡りや廃道、旧道歩き、廃村探検、湖沼探検など多岐にわたるが、ほぼ共通するのは携帯も通じない深山幽谷の奥深くに分け入ること、最近はGPSの携帯で遭難は減っているようだが、それ以外にも危険が潜む秘境探検、今回は「えっ?」と思われる意外な盲点を自身の経験も含めてどうぞ

三笠クマ罠


... 続きを読む
北海道には340余りのキャンプ場があり、全国でも断トツの多さだそう、面積が広いので当然ともいえるが、2位長野県の倍くらいあるそうだ。
最近はグランピングなど、手ぶらで楽しめるキャンプも話題となっているが、自身もテントと寝袋、ロールマットと三種の神器は抜け目なく備えている。今回はその中でも秘境にあるキャンプ場を1ヶ所紹介

来止臥キャンプ (4)
... 続きを読む