fc2ブログ
下沼と呼ばれる黒沼を発見して地形図を見直すと、目の前の斜面を登れば竜神沼へは辿りつけそうだ。
まずは湖面まで近づきじっくりと黒沼を撮影、雪解けが早い樹木を避けるように歩くのがツボ足の鉄則だ。

喜茂別町黒沼 (1)
... 続きを読む
スポンサーサイト



札幌市と喜茂別町を結ぶ中山峠を喜茂別寄りに下りてくると、地形図(1:25.000)にも記載があり以前から気になっていた2ヶ所の沼がある。 町史を調べると黒沼、竜神沼と名前が付いており約100年の歴史があることが判明、これは探検しなければ

喜茂別町黒沼 (15)
... 続きを読む
 最近、北海道関連のネット上で話題になっている池がある。
某観光サイトで紹介され某民報TVも取材したという、その名も「黒い池」!!、青い池(美瑛町)は観光名所で有名だが、町ではそれに対抗するとかしないとか?、かなりマニアックらしく案内看板などは一切無いらしい、聞けば聞くほど自身の大好物!!、
秘境通のなべ、さっそく日高町へ

黒い池(日高町 (5)


... 続きを読む
重兵衛沼と聞いて、すぐ分かる方はかなりの秘境通
留寿都村の山中奥深くにひっそりと佇み、山菜シーズン以外は殆ど人が入らない林道にひっそりと看板があり、
地元有志の方々が、山道を整備しているようです。
マニアックな湖沼には目がない秘境通のなべ、さっそく留寿都村を探索してみた。

重兵衛沼 (3)
... 続きを読む
今回は、ネタも切れ気味なので小ネタ
北海道でも有数の観光名所と言われる洞爺湖で見つけた珍名所、駐車場もあり観光パンフにも載っているようですが
立ち寄る人は少ないようです。
その名も「珍小島」

洞爺珍小島 (1)

... 続きを読む