fc2ブログ
当ブログでも多く投稿してきた、かつて全国有数の炭鉱街で夕張市だが、採炭時に湧き出る硫黄泉(主に冷泉)を利用した温泉入浴施設が市内には幾つかあった。
今回はその中の一つ、古地図にも掲載がある大夕張地区の施設跡を探検してみた。

夕張温泉跡廃 (15)

... 続きを読む
スポンサーサイト



 沢の遡行からすでに1時間は経過、距離にして2k以上は歩いたがパイプ菅があるだけで、目印の源泉曹は見えてこない、「こんなに奥なのか?」とても気楽とはいえない探検になってきたが、マイペースでひたすらパイプ菅を辿ると先行する藤〇氏の笛が聞こえた。
何か見つかったのか?

岩見沢市きらく園源泉 (7)
... 続きを読む
 昨秋、本州在住の秘湯達人藤〇氏から、岩見沢市に有った温泉施設「きらく園跡」はどうなっているのだろう?と問合せがあり、少し調べてみた。 かつて藤圭子(宇多田ヒカルの母親)が無名時代に唄っていたそうで、地元でも人気の温泉施設だったが昭和後半からの温泉ブームやスーパー銭湯の台頭により昭和50年代?にひっそりと姿を消したそうだ。 

岩見沢市きらく園 (4)

... 続きを読む
前回に続き廃墟の温泉宿を探索中、裏へと周ると窓越しに浴室を発見!!、かつて入浴した時と同じ小さな浴室と洗い場を確認、まだ使えそうな感じだ。  壁はタイル張りで当時はライオンの口から湯が流れていた。
なを探検については、立入禁止にはなっていませんが自己責任でお願いします。

IK温泉跡 (8)


<
... 続きを読む
 平成初めのバブル破綻以降、平成の半ばから北海道でも数多くの温泉宿が廃館になっている。経営者の高齢化や後継者不足、利便性など要因は様々だが、時代に取り残され廃墟化した温泉宿を探検してみた。

IK川温泉跡 (4)

... 続きを読む