fc2ブログ
 当ブログでもたま~に登場する湧水シリーズ、最近は湧水の本まで出版されているようで、小さなブームにもなっているとか?、自身も探検途中に有名、無名な湧き水をいくつか発見しております。
12月のまとめと云うことで幾つか紹介しときましょ、成分分析書が無い所は一応煮沸してご使用することをお勧めします。 まずはワイン城で有名な池田町から

池田町湧き水 (1)

... 続きを読む
スポンサーサイト



  網走市と聞けば刑務所見学と流氷、能取湖位しかは知らな~いと言われそうですが、探せば色々とマニアックな場所があるようです。 今回は市街地に残る秘境?を探してみた。
まずは前回から湧き水繋がりで、市街地の裏山にありながらも無名な存在である「君が袖名水」

君が袖名水 (1)




... 続きを読む
 札幌市 湧き水」等で検索すると、「龍神の湧水」(南区豊滝)、「有明の名水」(清田区有明)、白石神社の湧水(白石区)などがヒットするが、今回は知る人も少ない名迷水を探してみた。
何でも明治時代、僧侶と龍神の伝説が残され龍神のお告げで湧き出た名水だそうで、今に至るまで滾々と湧き続けているという
私有地で原則立入禁止だが、今回はたまたま作業中の家主さんに許可を得て飲むことができた。
こんなときは、自身の真面目で信頼度が高そうな人相が大いに役に立つ、

法龍水殿 (2)
... 続きを読む
 今時期は、本職?である高校野球観戦のため更新が滞っております。
忘れられそうなので、湧き水の小ネタでお楽しみ下さい。
樽前山の南麓に位置する白老町は、湧き水の多い町としても知られています。
ウヨロ川フットパスコースとして整備されている「トラストの森」を探索し、メム(湧き水)を探してきました。

トラストの森 (2)
... 続きを読む
 樽前林道分岐から水飲の沢へとつづく道は、地形図に記載はない作業道と思われ、100m程で沢から離れるので、適当な位置から沢沿いのブッシュへと分け入る。
400m程で辿り着けるハズだが?、名水への道は迷水なり?

樽前川水飲み澤 (3)
... 続きを読む