fc2ブログ
更新が空いてますが茅沼炭鉱のついに最終編、前回ついに茅沼炭鉱の主である茅沼本坑を追い詰めた。
春先で見通しの良いブッシュの奥、笹薮に何度も足を取られながらも、ひたすら前進してのん隊長の後を追う、ついに本坑と対峙

茅沼炭鉱跡本坑 (47)
... 続きを読む
スポンサーサイト



だいぶん更新が空いておりますが、茅沼炭鉱跡の探検はまだ続きます。
首尾よく抗道跡を発見した探検隊は、林道へと戻り別ルートの遺構を探す。記録では茅沼炭鉱は広範囲に採炭が行われ、坑道も離れた場所に点在しているのだ。

茅沼炭鉱跡 (17)


... 続きを読む
今春、探検仲間であるのんさんの案内で探検した茅沼炭鉱跡の記録、積丹半島の泊村にある茅沼地区から山側へと道道をひた走り
住宅地を抜けること数㌔で巨大なズリ山がみえてくる。前回の記録はコチラ
茅沼炭鉱

茅沼炭鉱跡

... 続きを読む
岩見沢市の山間に残る万字炭鉱跡は、ズリ山への登山道や遺構群を巡る山道が公園として整備され誰もが気軽に探索できる。
今回はそんな万字地区でも忘れられた橋や廃墟を探検してみた。

万字炭鉱跡廃墟 (1)

... 続きを読む
日本最東端の街として知られるが根室市(厳密には北方領土も日本固有の領土)、即ちここにある物は全て最東端となる。
最東端の納沙布岬に、最東端のポスト、同飲食店にGスタンドまで、今回はなまらマニアックと言われそうな最東端のトーチカを探検してみた。

納沙布岬端 (3)
... 続きを読む