fc2ブログ
 前回に続き謎の廃線跡を探索中、線路跡を辿ると絶対に使われないだろうと思われる踏切跡と、ポイントの切り替え装置が見えてきた。
人が通ることなど無いはずなのに、ナゼここに取り残されているのか?、JR北海道ミステリーゾーンの一つと言ったところか

千歳線謎の踏切 (10)

... 続きを読む
スポンサーサイト



 山奥深いジャングルで、携帯も繋がらない渓谷や洞窟、遺構群だけが秘境ではない
国道沿いや街中にも謎?に包まれたり、忘れられた場所(秘境)はけっこう存在する。数年前、そんな都市に埋もれている秘境を紹介した「札幌の秘境」という本が出版されたようだが、今回は対抗して札幌市以外の謎の秘境を探検してみた。
(秘境探検では譲れない秘境通のナベ?)
ここは、以前から不思議な場所だな~と、車で通るたびに気になったいた。

千歳線謎の踏切 (13)
... 続きを読む
 新夕張駅近くで見つけた廃トンネルをさらに探検、大岩を貫通するトンネルは苔に飲み込まれそうで、上部には廃線後に成長したと思われる樹木がかなりの高さまで伸びている。総レンガ造りのトンネルは、当時夕張市が栄えていた証かもしれない
トンネルは300m程だろうか、脇道は意外に歩きやすい

新夕張駅廃線跡 (15)
... 続きを読む
 今回は穴繋がりで廃線跡のトンネル探検記、炭鉱跡の坑道よりは安全な探検となった。
南千歳駅と新得駅を結ぶ石勝線にある新夕張駅にはかつて複線があり、その残骸が近くに残っているらしいのだ。
昭和56年に紅葉山駅から改名、駅舎も新しくなりすっかり忘れられた廃線跡を探ってみた。

新夕張駅廃線跡 (1)

... 続きを読む
 今回で最終章となる定山渓鉄道跡探検、遺構の残る小金湯温泉では日帰り入浴もできる。 料金も600~800円位で、露天風呂からの紅葉と渓谷沿いの散歩も楽しめる。 自身、温泉の誘惑には弱いのだ。
定山渓温泉にも個性的な宿が多く、ほぼ日帰り入浴OK、露天風呂の広さなら豊平峡温泉とグランドホテル瑞苑、子連れなら定山渓ビューホテル、落ち着ける小さい宿なら「ふるかわ」がお勧めだろうか、
最近は食べ過ぎがたたってるのか?胃腸の調子が弱り気味なので、ついつい温泉の効能が気になる秘境通のなべであった。

定山渓鉄道跡1 (5)

... 続きを読む