fc2ブログ
この町には、かつて鉱山がいくつかあり戦前を中心に隆盛を極めました。
昭和18年閉山から約70年、いまでもひっそりと製錬所跡が、古代遺跡のように残ってます。
徳星鉱山05
... 続きを読む
スポンサーサイト



2012.08.24 旭山小学校跡
ここはかつての旭山小学校、かろうじて玄関部分が残っています。
他に建物等は残っていません。
徳星鉱山 旭山
昭和60年頃までは付近に集落がありましたが、今はダムの底に沈んでます。
ここは元大関旭国の出身地で、地区は違いますが僕も同じ出身地です。
これだけで、町村名が分かる方はかなりスゴイですね。
2012.08.21 芦別大滝
芦別市にある3個所の大滝の一つ。油谷地区にある大滝探検記~
芦別大滝へ

... 続きを読む
室蘭市にある秘境、アトカニ岩探索は超危険だった。そして奇跡が

まずは、名所「金屏風」から
室蘭金屏風
... 続きを読む
ついに発見「巨大な製錬所跡」、なんじゃこの大きさは?span>
北の王鉱山6
カメラに入りません
北の王鉱山4
ながさ約100m近くはありそうです。
頂上まで10段はありそう、首が痛いほどの見上げる高さ。
... 続きを読む
かつての、道内四大鉱山の一つ「北の王鉱山跡」へ~さすが大規模な製錬所跡が残っていた~
北の王鉱山看板
... 続きを読む
場所を変え万字炭山森林公園へ
万字炭鉱選炭
... 続きを読む
隆盛を極めた炭鉱跡探検記(万字炭鉱)~前編万字炭鉱抗口1
... 続きを読む
2012.08.14 横津岳の湧水
地元の人以外は、知る人も少ない穴場的な湧水
横津岳湧水
... 続きを読む
道内にある、知る人ぞ知る海沿いの温泉
トドメキ0

... 続きを読む
津別峠とキツネ (800x600)
珍しいショットが撮れたので
古平町の秘宝ついに陥落
小石が中心の浅瀬から岩場が増え、上流部の様相を呈してくる。
下二股川3

周囲は崖と深いブッシュに囲まれ、言い知れぬ圧迫感と孤独感そしてヒグマの恐怖度もMAXの中で、期待感と探検家の意地だけが足を進める岩場に足を取られながら進むこと約30分何やら見えてきた
... 続きを読む
古平町の秘宝 下二股川の大滝
下二又
... 続きを読む
2012.08.06 チャス海岸
道南にある地球創世期の姿
チャス海岸2
... 続きを読む
小樽市の秘境「雨乞いの滝」へ
雨乞い滝7
... 続きを読む
道南の秘境、長万部大滝へGO?しかし、そこはヒグマの巣窟だった
長万部大滝1
... 続きを読む