fc2ブログ
付近を探索すると、国鉄関連の保線小屋跡と物置き小屋?そして人が住めそうなほったて小屋もあります。
ここには数年前まで、1人の仙人(住人)が住んでおり名前は不詳「小幌太郎」~仮名と呼ばれ、
「秘境駅へ行こう」牛山隆信著にも登場しており、秘境ファンの間では有名?でした。
小幌駅 (4)


... 続きを読む
スポンサーサイト



いよいよ今年も終わり、最後は全国屈指の秘境駅と云われる「小幌駅」探険で締めます。
写真は国道の礼文華トンネル付近から俯瞰したもので、建物跡が見えますね。
ここは車や徒歩では到達困難で(たぶん全国でもここだけ)、かつては鉄道マニアでも知らない人が多く、ネットでも殆ど情報がありませんでした。(今でも多くは無い)駅の意味が無い?何のための駅と謎に包まれている。
小幌駅2



... 続きを読む
前回に続いて夕日と夕陽特集で、今回は道東で撮影したもの
まずはサロマ湖です。
夕日サロ
... 続きを読む
夕日の写真も結構撮り溜めがあったので、紹介します。
日本海夕陽
... 続きを読む
前回に続き探険史セレクション、今回は湧水編
まずは愛別町の湧水
愛別水
... 続きを読む
年末の時期なので、総集編として秘境ハンター歴20年の探険史の中で撮影した秘境や穴場などを
1~2枚の写真で紹介します。
当時はパソコンや携帯も普及する前でフィルム写真の時代、写真も最低限しか撮っていなく、ブログで
紹介するのも物足りない、そのまま埋もれるのももったいないので
プチ秘境からネット初登場のマニアックなところまで楽しんで戴ければ幸いです。
  そのうちシリーズ化するかも、今回は滝編で 「ユクピラの滝」(浦幌町)からどうぞ
ユクピラ滝

    

... 続きを読む
は~るばる来たぜ新得~、 遠くまで来てしまった。
今回のミッションは、JRの新狩勝トンネル奥に眠る「幻の滝」を撮影すること、
果たしてどんなトラップが待ち受けているのか? 秘境ハンター腕を撫す
ネットでも情報は皆無に近いマニアックな滝らしい、毎回のことだが無事に帰還できる保障は無い
新得滝 (2)





... 続きを読む
道央のとある国道を走っていると、見るからに怪しい物を発見?これは源泉漕でしょうと、思った時には
ブレーキを踏んでいた。
最近は滝や温泉などをを発見すると、条件反射のように体が反応してしまう
Y橋の源泉槽 (1)

... 続きを読む
道央のとある道路を走っていると!?煙がもうもうと上がっています。
山火事発生か?
冷静に見ると火が見えないので、火事や野焼きではないようですが
img332.jpg

... 続きを読む
新十津川3
最近、湧水の記事が少ないので穴場の?名迷水の情報も紹介
新十津川町を探険してきました。
... 続きを読む
道東自動車道の開通で何かと噂の占冠村、面積の90%以上は森林で秘境も多い。
冬は陸別町とよく全国ニュースにも登場しますね
今回は双珠別川上流の滝群を攻めてみました。
占冠0 (7)




... 続きを読む
秘境探検や秘湯探しなんぞ永らくしていると思わぬ発見も多い、逆に期待しながら空振りで徒労に終わることも多いのだが
今回はそんな発見の一つ、
道内一広い面積を誇り、焼肉で有名な北見市から道道を走っていると怪しい小屋とパイプを発見
若○温泉0
早速調べてみた。
... 続きを読む
謎の秘湯調査も終わり帰ろうとすると、男女別の内風呂にカラスが2羽入り込んでいるのが気になった。
撮影時に居るのは分かっていたが、注意深く見てみると外に出られなくて右往左往している
森 温泉跡8
しばらく観察してみた。
... 続きを読む
滝探険で何度も探訪している白老町だが今回は秘湯探し。
とある送電線搭から林道を1k程進むと第一手がかり発見!!!
森 温泉跡2
ボーリング跡のような高塔が見えたので近づいてみます。

... 続きを読む
札幌市の鉱山跡と云えば手稲鉱山と豊羽鉱山が有名ですね。
マニアックなところでは
宮城の沢鉱山(札幌鉱山)
あたりです。
今回は、昭和30年頃に廃鉱になった小鉱山「小別沢鉱山(円山鉱山)」に行ってきました。
円山鉱山跡へ
... 続きを読む
また私事で恐縮なのですが、今度は12月6日(木)の「日刊スポーツ」に自署本
クイズTHE北海道」が自身の写真付きで紹介されました。
035.jpg
13ページの北海道面に掲載、ご好評いただきありがたいです。
前回の記事は
北海道新聞「小樽、後志面」
北海道新聞 「ひと2012」
お買い上げいただいたみなさんありがとうございます。
日刊スポーツの方々、共同通信社の田嶋さま有難うございます。
冬に入り秘境探検も難しい時期ですが、今まで貯めてるネタをどんどん紹介していきまよ~。
リクエストも受付?




今回は趣向を変えて、探険中に出会えた動物特集
疲れた時などは癒されますね~
アカゲラ ニセコ
アカゲラ君、頭が赤いので雄ですね。
... 続きを読む
今回のミッションは千歳川上流、そこには鮭もびっくりのポロソーと呼ばれる滝があるらしいのだが
国道からまずはサイクリングロードを5分程歩く、登山スタイルにすれ違うチャリダーには不審者に映ったようだ
さて、目印の無いブッシュへ入り薄暗い笹やぶを分けると、千歳川の流れが聞こえてきた。
ここを下るのだが・・・
千ポロソ2




... 続きを読む