fc2ブログ
旧穂別町(現むかわ町)の長和地区にかつて新登川炭鉱があった。
戦後の約8年間の操業で閉山したため知る人も少なく、マニアックな存在といえる
栄枯盛衰が静かに進む炭鉱跡探険へ
新登川炭鉱 (2)

... 続きを読む
スポンサーサイト



さて私事で恐縮なのですが、先日、南富良野町の千里大学で講師を務めてきました。
ちなみに女子カーリングの五輪代表だった「目黒 萌絵」選手の出身地ですね
同町の教育委員会からお話を頂き、「ちょっと変わった北海道学」と題し、
2時間程の時間で、自著本「クイズTHE北海道」の出版経緯、自らの秘境探険体験談、探険記録のDVD
クイズなども出題し、約40人の生徒のみなさんにも楽しんでいただけた?ようです。
南富良野 講師

... 続きを読む
さて問題、北海道にいくつくらいの滝があるかご存じですか?
簡単に見られる滝から、道無き山奥の無名滝まで、自身で探険確認したものだけで470ヵ所
他に未踏の滝約80ヶ所ををいれると全部で約550ヶ所あります。
ブログで全部紹介するのも大変なので、ここでいくつか穴場のモノどうぞ
今日の夜に更新するので、どこの滝?
img554.jpg



... 続きを読む
前回よりつづき
さすが精鋭部隊7人衆は、沢と岩との格闘を制し最終難関へと近づいていく
歩き始め約3:00、それは目の前に現れた。
これはスゴイ!!、緑のタヌキ?ならぬ緑の滝ですよ~
宮崎アニメにも出てきそうと云えば聞こえがいいが、そうここを登るんです。
石10 (21)
石10 (22)











... 続きを読む
さて、久しぶりにミッションインポッシブルの秘湯シリーズ
ここは自身の探険記のなかでもベスト3に入る存在だ。(怪湯ルパン名勝負のひとつ)
今回はP氏とI氏を隊長に総勢7人の探険隊を結成しアタックとなった。(平成23年夏)
探訪者は皆無?、ネットでも情報は無い、当然道も無い、だがそんな場所こそ燃える闘(湯)魂
川口 浩や藤岡 弘の探険隊シリーズをも凌ぐ?
石10 (27)







... 続きを読む
秘境探険ばかりだと飽きるので、植物の写真などもどうぞ(手抜きじゃありません)
まずはカタクリから
カタクリ
... 続きを読む
今回は秘境探険仲間であるXさんより情報を頂いた秘湯探険。
野湯を訪ねて三千里ならぬ200k、とある国道から○○コロニーの看板が第一の目印、
ここから山側への林道に入ると第二の目印である鉄塔が見えてきた。
楽園跡(斗 (1)
... 続きを読む
道北にもかつて炭鉱は沢山ありました。
有名どころはさておき、今回は大和田炭鉱の紹介
大和田炭鉱とと聞いて、すぐに市町村がわかるあなたはかなりの炭鉱通といえます。
地名には自信のある?僕も分かりませんでした。
大和田駅
... 続きを読む
9月下旬の朝、道東のとある国道を走っていると煙がモウモウと上がっている場所を発見!!?
怪しい・・・、周りには民家もない草地で、煙が出るとしたら温泉か火事しかありえない
(脇見運転にはくれぐれも注意)
車を止めると「湿原すっぽん」の看板を発見、「すっぽん!?!」
シラスッポン (1)
... 続きを読む
前回からつづき
道東のとある国道を走っていると「冷泉橋」を発見!!
さらに近くに緑に飲まれた廃屋も発見、怪しい!!プンプン臭う
シラルトロ温泉0


... 続きを読む
前回からつづき道東シリーズ、今回は弟子屈町へと食指を延ばす。
有名な川湯温泉や摩周温泉には目もくれず、秘湯探しへ
屈 最栄利別6
... 続きを読む
北海道の道東地方は、未だ未開発の自然が多く残り野生動物も多い、またそんな場所には秘湯も多い
今回は道東の秘湯、珍湯、迷湯を探してきました。
まずは達古武温泉(釧路町)からどうぞ
達古部温泉
... 続きを読む
北海道内をあちこち旅していると、色々な宿泊施設やキャンプ場を利用します。
基本は車中泊やテント泊、時には戸付きのバス停や無人駅などでの野宿などですが
たまには温泉宿や民宿、ビジネスホテルやユースホステルなどにも投宿します。
今回は、お勧めの宿を紹介します。 屋根付き布団つきで電気も通り、ナント無料
ではどうぞ
北見相生駅 宿


... 続きを読む
道北の滝ネタもあるのでもう少し
今回は林業の街で知られる下川町の「糸毛の滝」を紹介
ここも知る人は少ないマニアックな滝です。糸毛の滝 (1)
... 続きを読む
前回からつづき
まずは油井で使用したと思われるパイプ管を発見、だいぶ錆びついたますね
小川を渡って更に探ってみます。
厚真 (9)

... 続きを読む
北海道にはかつて油田がいくつかあった。
今回は道央にあるマニアックな油田跡、厚真油田を探険してきました。
明治時代から開発され昭和40年頃まで産油されていたそうで、全盛時は山間部に100本以上の油井戸が立ち堀削が行われたそうです。
廃止後40数年、今はどうなっているのか?少し探険してみると
厚真 (6)


... 続きを読む
5月から始めたグルメ探訪記
今回は江別市のお勧めの2件を紹介

まずは「手打ちそば 雪月花」
雪月花
... 続きを読む
前々回パンケの滝につづき道北の滝シリーズ
今回は興部町のすぐ北にある雄武町です。2町とも難読地名なので北海道外の方のために
(おこっぺ町)(おうむ町)と読みます。
ちなみに雄武町は某番組「ダーツの旅」にも登場しました。
市街地から雄武川沿いに道道を10k程進むと看板を発見
img545.jpg

... 続きを読む
さてブログのプロフィールにもあるとおり、グルメ店もよく探訪していますが
今まで一つも記事が無かったので、これから少し紹介していきます。
まずはスープカレーゆうじ(共和町)からどうぞ

秘境通のなべはグルメ探険家でもあります。
201304101201000.jpg
... 続きを読む