| Home |
2013.07.31
秘境の探し方?
秘境ハンターたるものは常に情報を探しています。
秘境探険を始めた頃はネットや携帯も無く、各市町村の観光パンフを隅々チェックして各市町村に電話攻勢で
場所を確認したり(質問責めで困らせたことも)、現地での情報収集や、新聞の情報、また地形図を買い込み(古いほうがよい)滝マークや温泉マークなど探してました。
これらは今でも使える作戦?なので、秘境探検に興味のある方はお試し下さい。
さらに

秘境探険を始めた頃はネットや携帯も無く、各市町村の観光パンフを隅々チェックして各市町村に電話攻勢で
場所を確認したり(質問責めで困らせたことも)、現地での情報収集や、新聞の情報、また地形図を買い込み(古いほうがよい)滝マークや温泉マークなど探してました。
これらは今でも使える作戦?なので、秘境探検に興味のある方はお試し下さい。
さらに

... 続きを読む
スポンサーサイト
2013.07.28
滝の沢川の滝~続・札幌市に眠る秘境
2013.07.28
金山の滝(手稲区)~札幌市に眠る秘境
2013.07.26
夏の甲子園~北海道代表校の紹介
2013.07.24
炭鉱跡の滝を探せ(美唄市我路)
2013.07.21
軽舞油田跡(厚真町)~山中に湧く原油地帯
2013.07.20
魚留の滝(小樽市)~穴場の滝探索
この滝は道路地図にも記載があり、けっこう有名?と思われますが
以外に探訪者は少ないようです。
小樽市の朝里峠下に「魚留の滝」の看板を発見、さっそく探索してみましょう
滝の看板は、絶対に見逃しませんよ~

小径が延びており、整備もされているようです。
セミ時雨と野鳥のさえずりを楽しみながら歩くこと20分
着きました~


落差は10m程、滝音が心地よく響きます。
看板が目立たなく、近くに駐車スペースもない(少し先にある)、また僕のようなモノ好きも少ないようで、けっこうな穴場の滝です。
やはり、暑い時は森の奥にある滝見に限りますな~
帰りは朝里川温泉の日帰り入浴をどうぞ、
他の、小樽穴場、秘境情報はコチラ
赤岩温泉跡
張碓駅跡
松倉岩
雨乞の滝
以外に探訪者は少ないようです。
小樽市の朝里峠下に「魚留の滝」の看板を発見、さっそく探索してみましょう
滝の看板は、絶対に見逃しませんよ~

小径が延びており、整備もされているようです。
セミ時雨と野鳥のさえずりを楽しみながら歩くこと20分
着きました~


落差は10m程、滝音が心地よく響きます。
看板が目立たなく、近くに駐車スペースもない(少し先にある)、また僕のようなモノ好きも少ないようで、けっこうな穴場の滝です。
やはり、暑い時は森の奥にある滝見に限りますな~
帰りは朝里川温泉の日帰り入浴をどうぞ、
他の、小樽穴場、秘境情報はコチラ
赤岩温泉跡
張碓駅跡
松倉岩
雨乞の滝
2013.07.19
金花湯へアタック(島牧村)~源泉探険
2013.07.18
金花湯へアタック~ついに死湯を制す
2013.07.16
金花湯へアタック(島牧村)~ヒグマの巣を突破せよ
2013.07.13
金花湯へアタック(小金井沢)~バカ殿岩を目指せ
2013.07.12
金花湯(小金井沢)へアタック~試練の林道突入
2013.07.11
金花湯へアタック(小金井沢温泉)~河鹿の湯編
2013.07.09
滝の画像特集~有名どころから穴場まで
2013.07.05
奥美利河鍾乳洞(今金町)~
2013.07.03
洞窟探険(?市町村)~最深部ロストワールドへ
2013.07.02
洞窟探険(?市町村)~ディープな地底の世界
| Home |