| Home |
2014.07.31
意外な日本最北~稚内市探険
... 続きを読む
スポンサーサイト
2014.07.28
とある山中に湧く源泉(?市町村)~ショッパイ冷泉
2014.07.27
夏の甲子園、北海道代表校紹介~武修館高校
2014.07.26
夏の甲子園、北海道代表校決まる~東海大四
2014.07.24
尺別炭鉱跡(釧路市)~新緑に点在する廃墟
2014.07.23
尺別炭鉱跡(釧路市)~忘れられた遺構
2014.07.20
ヒグマとの遭遇記~道道支笏湖線より
2014.07.18
浦幌炭鉱跡(浦幌町)~地の果てにつづく坑道
2014.07.17
浦幌炭鉱跡(浦幌町)~
2014.07.16
マニアックな野湯~(?市町村)~笹ヤブ地帯を突破せよ
3日程更新が滞りましたが今日から再開?、車中泊の道北放浪旅にしばらく出ていたもので
その道中驚いた場所が一つ、最北にある稚内市の道の駅(JR稚内駅と併設)、で車中泊したのですが
なまら混んでるべや~、駐車場は50台ほどスペースがあるのですがほぼ満車状態で殆どは車中泊が目的らしく、
遠くは徳島や佐世保(長崎)から、他なにわ、尾張小牧、湘南、浜松、足立など多彩な地名が並ぶので勉強にどうぞ
何度か他の道の駅で車中泊してますがあの混みようは初めてでした。(笑)
やはり最果てのマチ稚内市はヒトを惹きつける何かがあるんでしょう
ただ車中泊が増えると周囲の旅館や観光ホテルは苦労しそうですね、旅館関係者もまさか道の駅がライバルになるとは思ってなかったでしょう
北防波堤ドームもライトアップされキレイでした。 そのうちブログにアップします。
その道中驚いた場所が一つ、最北にある稚内市の道の駅(JR稚内駅と併設)、で車中泊したのですが
なまら混んでるべや~、駐車場は50台ほどスペースがあるのですがほぼ満車状態で殆どは車中泊が目的らしく、
遠くは徳島や佐世保(長崎)から、他なにわ、尾張小牧、湘南、浜松、足立など多彩な地名が並ぶので勉強にどうぞ
何度か他の道の駅で車中泊してますがあの混みようは初めてでした。(笑)
やはり最果てのマチ稚内市はヒトを惹きつける何かがあるんでしょう
ただ車中泊が増えると周囲の旅館や観光ホテルは苦労しそうですね、旅館関係者もまさか道の駅がライバルになるとは思ってなかったでしょう
北防波堤ドームもライトアップされキレイでした。 そのうちブログにアップします。
2014.07.12
北海道に眠る油田~再開発利用?
2014.07.10
北海道に眠る油田跡(?市町村)~廃屋施設へ
2014.07.09
庚申草山(札幌市)~頂上制覇
2014.07.08
庚申草山(札幌市)~マニアックな山へ登ろう?
2014.07.05
常呂鉱山跡を探れ~精錬所跡発見
2014.07.03
常呂鉱山跡を探れ~笹ヤブの奥には
2014.07.01
マニアックな鉱山探険~常呂鉱山、留辺蘂金山
| Home |