| Home |
2015.12.29
恵庭市、渓谷に眠る新洞窟~突入編
入り口付近を撮影後いよいよ突入、足元の大岩はモロく崩れていて流木も溜まり、春先の水量の多さを物語る。
周りの険しい地形に比べドーム状の洞内はモロくボロボロと崩れるため、いつ崩落がおきてもおかしくない
長湯は危険なようだ。

周りの険しい地形に比べドーム状の洞内はモロくボロボロと崩れるため、いつ崩落がおきてもおかしくない
長湯は危険なようだ。

... 続きを読む
スポンサーサイト
2015.12.28
新洞窟の発見(恵庭市)~渓谷に大穴
2015.12.24
壮滝別川の滝(豊浦町)~地図に無い滝を探せ
2015.12.21
地下壕(防空壕)つながりで千歳市探険
2015.12.17
小樽市、洞窟(防空壕?)探険
2015.12.15
小樽市の洞窟探険~防空壕跡?謎の穴
2015.12.12
小樽市に残る秘密の洞窟探険
2015.12.09
危険な橋渡り(三笠市)~廃橋の記憶
2015.12.06
奔別炭鉱跡(三笠市)~大正時代の坑口
2015.12.04
奔別炭鉱跡(三笠市)~遠い記憶の彼方
さて、以前三笠市の奔別炭鉱を4回シリーズで紹介したが、その時に偶然発見した遺構を再訪してみると、そこには殆ど情報がない大正時代からと思われる炭住地帯が眠っていた。
春か秋限定で、川向かいに探険意欲をそそる遺構が見えるが、橋はとっくの昔に流され橋脚が残るのみで、探訪者は殆どいないと思われる。
前回の奔別炭鉱跡

春か秋限定で、川向かいに探険意欲をそそる遺構が見えるが、橋はとっくの昔に流され橋脚が残るのみで、探訪者は殆どいないと思われる。
前回の奔別炭鉱跡

2015.12.01
三井芦別炭鉱跡(芦別市)~廃屋と隧道
| Home |