| Home |
2016.09.29
謎の洞窟を探検~突入した奥には?
前回につづき
3m程上に洞窟らしき穴を見つけ、よじ登って内部を照らしてみると突入できる広さがあり、かなり奥まで続いている様子、完全な洞窟ですねこれは!!
これは、見逃すわけにはいかない、ザックを下ろして身軽になりカメラとライト片手に突入~(お決まりコース)

3m程上に洞窟らしき穴を見つけ、よじ登って内部を照らしてみると突入できる広さがあり、かなり奥まで続いている様子、完全な洞窟ですねこれは!!
これは、見逃すわけにはいかない、ザックを下ろして身軽になりカメラとライト片手に突入~(お決まりコース)

... 続きを読む
スポンサーサイト
2016.09.26
謎の洞窟を探検せよ~新鍾乳洞発見!!
2016.09.21
茨戸油田跡を探せ~3大油田地帯
かつて札幌近郊には石狩、厚田、茨戸と3大油田地帯が栄えていました。 石狩市と旧厚田村(現石狩市)に石油が湧いているのはよく知られていて、ネット上でもかなりヒットしますが、茨戸油田の情報は少なく、石油がいまだに湧いているという情報は皆無に近いようです。
石狩油田
いろいろ調べると、かつては30ヵ所以上の掘削井があり、櫓が立ち並ぶ姿も荘厳だったとか、昭和32年から本格稼働し昭和50年頃には採算性の問題や、湧出量減少により廃止されたようですが、石油は完全に枯渇したのか?

石狩油田
いろいろ調べると、かつては30ヵ所以上の掘削井があり、櫓が立ち並ぶ姿も荘厳だったとか、昭和32年から本格稼働し昭和50年頃には採算性の問題や、湧出量減少により廃止されたようですが、石油は完全に枯渇したのか?

2016.09.19
キウシト湿原(登別市)~住宅街に残る秘境?
さてさて数日ぶりの更新となりました。
週末は、本職?でもある秋の高校野球大会の支部予選で、旭川や苫小牧、札幌を周っておりました。
各支部予選では例年になく波乱が相次ぎ、夏の甲子園出場の北海とクラーク国際は早い段階で敗退、さらに駒大苫小牧、北海道栄はともに鵡川に敗退、函大有斗も支部決勝で負け、北照は不祥事で出場辞退と、ドミノ倒しのように名門校が次々姿を消してます。
秋の全道大会(10月2日~)は、大相撲同様、大混戦になりそうです。
話を戻して、前回の登別つながりでキウシト湿原を探検してきました。 ここは新興住宅街にひっそりとあり、幹線道路からも離れていて案内看板も目立たないため、なかなか見つからないある意味、卑怯的な秘境?です。

週末は、本職?でもある秋の高校野球大会の支部予選で、旭川や苫小牧、札幌を周っておりました。
各支部予選では例年になく波乱が相次ぎ、夏の甲子園出場の北海とクラーク国際は早い段階で敗退、さらに駒大苫小牧、北海道栄はともに鵡川に敗退、函大有斗も支部決勝で負け、北照は不祥事で出場辞退と、ドミノ倒しのように名門校が次々姿を消してます。
秋の全道大会(10月2日~)は、大相撲同様、大混戦になりそうです。
話を戻して、前回の登別つながりでキウシト湿原を探検してきました。 ここは新興住宅街にひっそりとあり、幹線道路からも離れていて案内看板も目立たないため、なかなか見つからないある意味、卑怯的な秘境?です。

2016.09.13
伝説のアフンルパロを探せ(登別市)~マニアック探検
2016.09.09
幻の手稲温泉跡~光風館と北家
2016.09.06
常紋信号場探検(北見市)~石北本線
| Home |