fc2ブログ
 さて、今回もやってきました「とましんスタジアム」、ただ今回は野球観戦ではありません、今までにもトーチカ(戦争遺構)を幾つか紹介しましたが、苫小牧市周辺には特に多く残っています。
なかには、すっかり忘れ去られ土砂に埋もれている物も多く、その一つが野球場近くにあるとか、先日の観戦終了後に探してみた。

苫小牧緑ヶ丘トーチカ0
... 続きを読む
スポンサーサイト



 久しぶりの掲載となるグルメ探検、秘境だけが探検ではない? (単なるネタつなぎ)
厚別区の厚別西3条地区は、ここ数年モール街が形成され、かなり栄えているようです。
「ふらのや」はそんな一角、ロイズ(ROYSE)の横にログハウス風の建物と看板が目を引く、サイトでも口コミ投稿が多く市内では有名店のひとつらしい

カレーふらのや1
... 続きを読む
更新がすっかり空いてしまいましたが、15~16日の週末に、毎年恒例となっております苫小牧市の球場開き兼オープン戦を観戦してきました。
市内3会場で、苫小牧市と近郊の高校を集めて行うリーグ戦、昨秋から各チームがどこまでレベルアップしているかや新戦力などもチェックでき、全て無料で観戦できます。

スタジアムとましん

... 続きを読む
 市営球場を一周して裏に周ると抗口を見つけた。
いわゆる斜坑で、地面に斜めに穴が延びている。
長年の風化でかなり埋まっていて不法投棄が見られるのは残念だが、ここに抗口があるということは他にも何かあるハズ。
周辺を見回すと色々残っていた。

開北炭鉱(歌 (9)
... 続きを読む
 高校野球で思い出したのが、野球場の裏に遺構が残る開北炭鉱跡、昨春に探訪してましたがまだ未発表でした。
歌志内市の旧繁華街付近に開北橋が残っており、いい目印になりそうです。
ここから、かつての炭住街を辿り狭い道を奥へと進み、坂を上りきると球場跡が見えてきた。

開北炭鉱(歌 (2)
... 続きを読む
 選抜甲子園も終わり、北海道にもやっと春が訪れそうです。
最近はネタ切れ気味ですが、何か残ってないかガサゴソ探すと、茶志内温泉の記録が未発表でした。
以前忘れられた温泉
で紹介した茶志内温泉跡のリポート

上村炭鉱(美唄 (11)
... 続きを読む
さてさて本職である高校野球も終了しました。
更新もすっかり空いてしまいましたが、選抜高校野球史上初とか、非常に稀な事やプレーが今回は多かったので、高校野球通としては、書いておきたい!!
ということで、今回も高校野球で

円山夏
... 続きを読む