fc2ブログ
 今回も恒例となりました選抜高校野球、北海道代表の駒大苫小牧は静岡に7-0の完敗を喫しました。
もう少し接戦になると思ったんですが、静岡は昨秋より予想以上にレベルアップしていた。
駒大は4安打に抑えられ3併殺を喫して3塁も踏めず・・・、詳細を振り返ると

旭川スタルヒン000
... 続きを読む
スポンサーサイト



 今年も選抜高校野球の季節がやってきました。  今月23日(金)から36チームが参加し13日間の予定で行われます。
それにしても1年経つのが早い!!?、 さて期待の駒大苫小牧は、2日目(24日)の第2試合で静岡高校と対戦します。
はっきり言って強豪とのクジを引いてしまったな~という印象、静岡は2年連続17回目の出場で、昨年は優勝した大阪桐蔭と8-11の大熱戦を演じ、一時はリードも奪った。
新チームの昨秋も県大会と東海大会を制し、明治神宮大会でもベスト4に進出、総合力が高く今大会での前評判も高い

1とましんスタジアム



... 続きを読む
 最近、本職である?滝探検の記事が無いようなので、過去の記録から地図に載っていない滝の探検記をどうぞ
北海道には、自身が把握しているだけでも570以上の滝があり(無名滝含む)、まだ未踏の箇所も多くあります。
一般的に山間にあるのが多く、探訪者がいなければ廃道化する運命で存在も危ぶまれる。
そんな滝にもスポットを当てようと、今回は1:25,000の地形図から見つけたり、偶然見つけた滝を紹介します。

油沢




... 続きを読む
 冬枯れ状態で更新が滞っております。
さて、北海道は言わずと知れた難読地名の宝庫、これは北海道の原住民であるアイヌ語に当て字をしたためをと言われてます。
すでに絶えたと言われるアイヌ語ですが、今でもしっかり生き残っております。
動物のラッコはアイヌ語がそのまま使われ、女性誌の「nonno」はアイヌ語で花を意味する。

ただ根っからの北海道人でも読めない?地名が多すぎる。
今回は、時間稼ぎか?ブログの更新稼ぎとなりそうですが、北海道内をほぼ探検してきた自身の知識から、いくつか探してみました。
北海道の旅のお供に覚えておくと便利かも知れません

生振1

... 続きを読む
 冬期五輪も閉幕し五輪ロス状態の方も少ないかもしれません
日本列島は、冬季スポーツとは縁が無い都道府県も多く、夏季五輪と比べると盛り上がりに欠けるという人も多いようです。
毎回のことですが、出場選手も北海道を中心とした北日本や長野県で殆どが占められているのも理由の一つでしょう
ただ今回は、冬季史上最多の13個のメダルを獲得し関心度も視聴率もかなり高かったようです。

またその反面、韓国の悪いお国柄を象徴したシーンも多々あったようです。
そんななか、銅メダルを獲得したカーリングで「そだね~ジャパン」と北海道弁が話題になりました。

七条大滝00 (5)




... 続きを読む