fc2ブログ
 三石鉱山跡、唯一の遺構ともいえる抗口を見つけ突入~、
中は真っ暗で水が滴る沈黙の世界で、足首位まで水が溜まっている。 入口は土砂崩れや堆積物で一人分くらいのスペースしかない、毎度のことだが不気味な世界へのワクワク感は飽きません

三石鉱山跡 (6)
... 続きを読む
スポンサーサイト



 さてさて、土砂崩れ数ヶ所をクリアして、道草を食いながらのトレッキング約20分で変形十字路の分岐に到着、地形図通り(2万5千分の1)だがどれを進むか?
確率4分の一だが、くじ運は悪い方、長年の山感と感覚で進んでみる。 500m程で抗口に辿り着けるハズだが?

三石鉱山跡 (27)

... 続きを読む
 今年、北海道の春は暖かくて雪解けも早い、そんな陽気に誘われ探検シーズンも少し早くスタート、なかでも雪が少ない日高路を目指し、昨年から狙っていた三石鉱山跡を探してきました。
むかわ町を過ぎると穏やかな太平洋と牧歌的な風景がつづく、早くも馬の放牧が始まり、のんびりとした親子馬の姿を見ながら山側へと進む。

三石鉱山跡 (14)

... 続きを読む
 当ブログでも不定期に登場するグルメシリーズ、今回はタンドリーとカレーの店として有名なアサへと探訪、開店してまだ3年くらいだが、市内でも旨い店として知られている。
千歳駅から北へ車で3分ほど、幹線道路沿いで駐車場も6~7台、外見を撮影してさっそく探検突入、遺構探検とは違った緊張感がある。

アサカレー千歳市1
... 続きを読む
 今回は毎年恒例、苫小牧市内の球場開きで行われる高校野球のスプリング・チャレンジリーグの観戦記です。
4月中旬の週末に、市内近郊の高校を集めて行われるオープン戦で、誰もが無料で観戦でき各チームの新戦力もチェックできます。
甲子園帰りの駒大苫小牧、新監督の鵡川高校、昨秋の全道大会ベスト4の北海道栄などなど

とましんスタジアム00



... 続きを読む
 今回で最終章となる定山渓鉄道跡探検、遺構の残る小金湯温泉では日帰り入浴もできる。 料金も600~800円位で、露天風呂からの紅葉と渓谷沿いの散歩も楽しめる。 自身、温泉の誘惑には弱いのだ。
定山渓温泉にも個性的な宿が多く、ほぼ日帰り入浴OK、露天風呂の広さなら豊平峡温泉とグランドホテル瑞苑、子連れなら定山渓ビューホテル、落ち着ける小さい宿なら「ふるかわ」がお勧めだろうか、
最近は食べ過ぎがたたってるのか?胃腸の調子が弱り気味なので、ついつい温泉の効能が気になる秘境通のなべであった。

定山渓鉄道跡1 (5)

... 続きを読む
 定山渓温泉からの廃線跡は意外に痕跡が残っており、林道としてまだ使えるレベル、百松橋付近では国道と接近して消滅しているようだ。百松橋を渡ると、岩崖の突き出た独特の山容が印象的な神威岳(983m)への登山口があるはずだが、老朽化のため渡れなくなっていた。

定山渓鉄道跡 (18)
... 続きを読む
 春の選抜甲子園も終わり、北海道にもやっと春が到来しているようです。
しかし大阪桐蔭は強かった。現時点の北海道勢とは次元が違う感じで、「北海道勢の全国制覇はしばらく無理だな」と感じた強さでした。
さて、今年の春は例年より暖かく雪解けも早い、そんな陽気に誘われて定山渓鉄道跡を辿る探検に行ってきました。
厳密には、昨秋に探検したものです。

定山渓鉄道跡 (30)
... 続きを読む