fc2ブログ
秘湯を探すには温泉地の近郊も一つの狙い目
地形図を執念深く眺めると、こんなところに温泉マーク()、といえる発見もあるもの、今回はそれで発見した源泉です。
ここは、北海道でも有名な観光地と温泉で知られる街で、温泉宿も点在している。

ニベツ (1)
... 続きを読む
スポンサーサイト



世に温泉ブームが沸き起こってから30年余り、全国からも温泉大国と呼ばれるのが北海道、登別や湯の川、洞爺湖、川湯、十勝川温泉と枚挙に暇がないが、その裏では幾つかの温泉が閉鎖や廃湯となっている。
山間の一軒宿はなかなかブームに乗り切れず、経営者の高齢化などで人知れず姿を消しているのが現状、シロンドー温泉、シラルトロ温泉、桜野温泉、薬師温泉、開陽温泉、ウトナイ湖温泉などコチラも枚挙に暇がないほど(全て入浴してる方はかなりの温泉通)
今回は、そんな温泉跡を再訪してみた。

田温泉 (5)
... 続きを読む
通称「春採大滝」で小休止のあと、本丸である春採太郎を目指す。
少ない情報を調べると、いわゆる奇岩のひとつで地質的にも貴重な存在らしく、釧路市の天然記念物兼文化財にも措定されているそうだ。
辿り着けるのは干潮時のみと限られた時間なため、探訪者は諦めて引き返す人もいるようだ。

春採太郎と滝 (6)
... 続きを読む
釧路町の別保炭鉱跡を探索し、今度は釧路市の「春採太郎」を探索してみた。
お笑い芸人のような名前だが地元の有名人ではない、地元では探検ツアーなども行っているようだが、観光ガイドやネット情報も少なく市内以外の探検者は少ないらしい、位置的には岩場の続く海岸沿いにあり、探検可能なのは干潮時とその前後の時間のみ、満潮時には泳がなければ辿りつけないらしい
今回は、秘境探検仲間であるAK氏より干潮情報を教えて頂きアタックしてきた。ちなみに、この日の干潮時刻は午前11;45分頃

春採太郎と滝 (1)


... 続きを読む
高校野球観戦中のためすっかり更新が滞っております。
それにしても金足農業の2ランスクイズは凄かった。 1点差で9回裏無死満塁からの2ランスクイズはかなりリスキーで、セオリーに反した奇襲といってもいい、無理をしなくても同点でなお一死二、三塁で攻撃が続けられるケース、守備側の近江も自身も?全くノーマークだった、その証拠にスクイズを処理した三塁手の1塁送球が少し緩かった。(確実にアウトを取るため若干慎重な送球になった)
その隙を2塁ランナーが逃さなかった。 普段から相当な走塁練習を積んでいないと出来ないプレーだった。

別保炭鉱 (12)




... 続きを読む
 自身の本職?でもある高校野球ですが、期待の北海道代表2校は今年も初戦敗退となってしまった。
いずれも勝機は充分あっただけに、野球ファン以上に旭大高と北照の両監督が一番悔しかったかもしれない
自身の感想では、両チームとも実力の半分くらいしか発揮できなかった。

円山27山



... 続きを読む
 100回記念の夏の甲子園、北海道勢の相手も決りました。
例年ですと試合展望などするのですが、今回は5日開幕とあまり間が無く、北海道代表2チームとも大会2日目と早いクジを引いたため、資料等の入手分析もギリギリになりそうなので、今回は短縮版で

高校野球秋0
... 続きを読む
 太平洋炭鉱が栄えた釧路市周辺にも、かつては中小の炭鉱が点在していた。
今回は釧路市ではなく釧路町にある別保炭鉱跡の探検記、北海道民でも知らない方が多いようですが、釧路市と釧路町は隣同士の別な市町村です。

別保炭鉱 (6)
... 続きを読む