| Home |
2019.01.28
札幌第一、3度目の出場決定~選抜高校野球
昨日から女子テニスと嵐の話題で持ちきりのようですが、3月23日に開始される選抜高校野球の出場校も決定しております。
昨秋の明治神宮大会を制した札幌大谷のお陰で、準優勝した札幌第一の出場も決まりました。
21世紀枠以外で北海道勢が2校選出されるのは2006年(平成18年)の78回大会以来、ということで数少ない高校野球ファンのため、今回は札幌第一の戦力分析とチーム紹介
明治神宮野球大会

昨秋の明治神宮大会を制した札幌大谷のお陰で、準優勝した札幌第一の出場も決まりました。
21世紀枠以外で北海道勢が2校選出されるのは2006年(平成18年)の78回大会以来、ということで数少ない高校野球ファンのため、今回は札幌第一の戦力分析とチーム紹介
明治神宮野球大会

... 続きを読む
スポンサーサイト
2019.01.25
丸山集落跡(苫小牧)~廃村を行く
2019.01.22
二抗排気立坑跡(赤平市)~埋もれゆく施設跡
2019.01.20
住友赤平炭鉱跡~二抗排気立坑跡を探す
空知地域にある炭鉱のなかでも、最後の砦と言われてきた住友赤平炭鉱が閉山したのは平成6年(1994年)、巨大な立坑櫓が今でも街のシンボルとして残り、最近は赤平炭鉱ガイダンス施設もオープンしてその歴史を偲ぶことができる。
まだ閉山後26年余りなのと、広範囲かつ大規模な採炭が行われたため、山奥や住宅地近くには遺構群が今でも数多く残されている。
自身が興味があるのは、もちろん山奥に残る遺構群、今回は二抗排気立坑と呼ばれる遺構を探してきた。
以前探検した南部排気立坑跡はコチラ
住友赤平炭鉱、南部排気立坑

まだ閉山後26年余りなのと、広範囲かつ大規模な採炭が行われたため、山奥や住宅地近くには遺構群が今でも数多く残されている。
自身が興味があるのは、もちろん山奥に残る遺構群、今回は二抗排気立坑と呼ばれる遺構を探してきた。
以前探検した南部排気立坑跡はコチラ
住友赤平炭鉱、南部排気立坑

2019.01.17
羊古志潭(清水町)~マニアック探検
2019.01.14
炭鉱跡の扇風機坑道~突入編
2019.01.11
とある炭鉱跡の扇風機施設~廃道歩き
2019.01.09
旧、青山隧道を探る~解かれた封印
2019.01.07
旧道、青山隧道探検~青山越え
2019.01.05
北海道内の廃を探してみた。
2019.01.03
旭川実業、壮絶なPK戦で散る~19人目で決着
あけましておめでとうございます。
今年初のブログが高校サッカーで始まるとは自身も想定外でしたが、是非とも書いて残しておきたいということで、
今日行われた全国高校サッカー大会の2回戦で、北海道代表の旭川実業は帝京長岡(新潟)と対戦、試合は2-2のままPK戦にもつれ込む熱戦となった。
始めに言っておくと、全国高校サッカー大会は前後半で同点の場合は即PK戦となる。(決勝は延長戦+PK戦)
今年初のブログが高校サッカーで始まるとは自身も想定外でしたが、是非とも書いて残しておきたいということで、
今日行われた全国高校サッカー大会の2回戦で、北海道代表の旭川実業は帝京長岡(新潟)と対戦、試合は2-2のままPK戦にもつれ込む熱戦となった。
始めに言っておくと、全国高校サッカー大会は前後半で同点の場合は即PK戦となる。(決勝は延長戦+PK戦)
| Home |