fc2ブログ
ここは北海道の携帯も繋がらない山中、かつて炭鉱で栄えながら今では廃村状態になっている場所だ。
かつての住宅地は草が茂りGS跡や廃墟が点在、その奥にある炭鉱跡と火薬庫を探してきた。

s別炭鉱抗口 (18)
... 続きを読む
スポンサーサイト



 北海道は暑い日が続いております。
自身も暑さには弱いので今回も手抜きのブログ 道東斜里町にある観光コースから外れた名迷所、越川橋梁跡と秘湯
説明は画像でどうぞ

越川橋梁 (6)
... 続きを読む
20年ですっかり廃道化した薫別温泉への道、湯の橋からはやや下りとなるが、胸元まで迫るブッシュと笹薮を掻き分けながら進む。
僅かながら探検者はいるのと一本道なので迷う心配はないようだ。(個人差あり)進むこと約15分程、左側の笹薮越しにはエメラルドグリーンの流れが見えてくる。

薫別温泉 (14)


... 続きを読む
秘湯好きな方には有名な薫別温泉(標津町)、かつては荒れた林道を走り急斜面を下りて辿り着く、知床随一の秘湯と言われた。
自身が初めて探検したのは20年程前だが、当時と道のりはすっかり変わっていた。

薫別温泉 (5)

... 続きを読む
今回も、高校野球観戦のため手抜きのブログとなっております。
以前探検した炭鉱跡に残る抗口、ここは入口部分が崩落しており内部突入できるのだ。

M炭鉱電車抗 (3)
... 続きを読む
高校野球観戦によりブログ更新が滞っております。
今年は甲子園大会が中止となり、県大会のみでかつ無観客となり高校野球好きには残念な大会となりました。
ただネット配信のライブ中継は例年通り行われており、そちらのでの観戦となっております。
美笛川鉱山の探検編は、主に画像のみで

モシルン美笛鉱山 (97)後半
... 続きを読む