fc2ブログ
 コロナに始まりコロナに終わりそうな2020年、自身最大の楽しみだった高校野球や他のスポーツも縮小や中止が相次いだ年でしたが、最後はキレイな景色でも眺めながら今年最後のブログ、画像だけで場所が分かる方はかなりの北海道通

来止臥キャンプ (8)
... 続きを読む
スポンサーサイト



 夕張炭鉱跡の日本三景シリーズも最終章、厳島神社(広島県)の大鳥居が有名な宮島(厳島)探検、ちなみに夕張には大鳥居はありません。 松島抗から更にスキー場を探索し斜面に取りつく、 ここはスキー場の頂上部にある冷水山への登山道(林道)が付けられており、少しは楽ができそうだ。

夕張炭鉱厳島抗 (2)

... 続きを読む
 天橋立に続く夕張炭鉱にある日本三景、二番目は松島、急斜面を下り谷間に作られた砂防ダムを辿ると、木々越しに何か見える。
夏だと藪漕ぎ必須だが初冬は見通しがよく目標物が分かりやすい、 近づくと間違いない松島抗だ。

夕張炭鉱松島抗 (9)


... 続きを読む
 炭鉱での採炭には坑道を掘り進めるのが昭和時代では一般的だった。現在でも細々と採炭は行われているが、経費削減のため地上から大きな穴を掘るように採炭する露天掘りが殆どを占めている。

夕張炭鉱橋立抗 (5)
... 続きを読む
 とりあえず国道と合流し無事に帰還?とはならないのが、自身の秘境探検である。
前記の二股から沙流川に下りる道があり、地形的に気になるので得意の道草作戦、細かいことも確認しないと気が済まない性分なのだ。水音に導かれるように河原を進むと、地形図にマークが無い無名滝を発見、

日高町旧道、三岩 (21)
... 続きを読む
 旧道に突入後約30分、倒木やブッシュを掻き分けながらの前進が続く、見上げた先には今にも、いや既に崩れている?崖崩れが頻発した跡があり、ガードレールを破壊 その上からは樹木が茂り原始の世界へ変わりつつある。

日高町旧道、三岩 (14)

... 続きを読む
 最近、巷で旧道や古道探検が少し話題になっているそうだ。
忘れられた道に残るトンネルや橋脚、道路跡を辿り、当時を振り返ったりアドベンチャー気分も味わえるため、本州ではツアーも行われているとか?、そんなブーム以前から旧道を含めた秘境探検歴が長い自身も負けられない?、今回は日高町の峡谷地帯に眠る旧道の探検記

日高町 旧道




... 続きを読む
 ここは北海道のとある場所、数件の宿が立ち並ぶ小さな温泉郷で、国立公園にも指定され観光名所にもなっているようだ。
そんな場所には目もくれない秘境通のなべ、今回の狙いは廃館となった温泉宿を探検すること、5年程前までは営業しており自身も目玉の露天風呂を楽しんだのだが?

Si温泉 (11)



... 続きを読む