fc2ブログ
かつて北海道の日本海側は断崖や奇岩が続く険しい山越えルートとして知られ、難工事の末に全線が開通したのが昭和50年代だった。現在は石狩市から延びるルートは日本海オロロンラインと言われ、連続するトンネルや奇岩景勝地として絶好のドライブルートになっている。今回はそんな難工事の末に開通したルートの旧道を探検してみた。

濃昼トンネル (7)


... 続きを読む
スポンサーサイト



今回は平成27年に完成したダム周辺を探索、元々別なダムがあったが、それを飲み込むように最新式のダム湖が造られ人造湖(ダム湖)では全国第二位の大きさを誇る。
毎年春~秋には天端と周辺が開放され観光名所の一つとなっているが、そんなダムの片隅にひっそりと残された廃トンネルを探検


夕張三弦隧道 (16)



... 続きを読む
五輪と高校野球も終了して久しぶりの鉱山跡探検、この日ものん隊員と☆隊員と3人で機密資料を基に山奥へと分け入る。
林道終点付近には、ヒグマが寄ってきそうな生臭い死臭が漂っており(鹿の死骸だと思われる)探検隊も用心しながらのブッシュへと突入、

富盛鉱山 (8)
... 続きを読む
ここは道北の山間で温泉もある某市町村、国道の裏側に廃トンネルがひっそりと残っている。
コンビニのすぐ裏なのだが、昼間でも薄暗いブッシュに覆われ知る人はおろか探訪者もほぼいない様子、トンネル前に立つと、突入を拒むような得体の知れない不気味さが漂う。

層雲峡隧道 (7)
... 続きを読む
 石狩市の聖地観音へ突入~、そういえば入口には赤い奉納箱が置かれていて錆びているがまだ現役の様だった。
幾つかの観音様に挨拶しながら進むと、最深部では黄金色に輝く巨大観音と対面、付近は植えられたのか?菊の花が咲き誇っている。

石狩聖地観音 (15)
... 続きを読む
ネット検索していると、石狩市に聖地観音と呼ばれる謎の場所があるとの情報を得た。
ネットでは心霊スポット、水子の霊を鎮める場所、謎の宗教団体など流言飛語が飛び交っているが、その実態は明らかになっていないようだ。 ならば「なべ探偵社」の異名を持つ自身が正体を突き止めよう

聖地観音 (7)
... 続きを読む