fc2ブログ
久しぶりの炭鉱ネタ、最盛期で大小20以上の炭鉱があった炭鉱デパート夕張市の遺構探検記録、夕張市の北部にあるK地区には、かつて三菱系の大夕張炭鉱が栄えていた。昭和48年頃には閉山となり、施設も撤去されてが残された遺構群は今も放置されている。

三菱大夕張炭鉱3
... 続きを読む
スポンサーサイト



北海道の太平洋側には、旧日本軍の戦争遺構(トーチカ)が今でも残されているのはよく知られている。今回はネット情報も少ない、登別市の「特攻船艇基地跡」を探検してみた。

登別トーチカ
... 続きを読む
ヤツメウナギと聞いても、全国的には馴染みのない人が多いと思われる。
生息域は東日本の日本海側や北海道など寒い地方に限られ、人気のない沢の上流部や北海道では河口付近でもたまに見られ、分類上は魚類から独立した魚ではない希少な生き物らしい

ヤツメウナギ源泉 (14)
... 続きを読む
 沢の遡行からすでに1時間は経過、距離にして2k以上は歩いたがパイプ菅があるだけで、目印の源泉曹は見えてこない、「こんなに奥なのか?」とても気楽とはいえない探検になってきたが、マイペースでひたすらパイプ菅を辿ると先行する藤〇氏の笛が聞こえた。
何か見つかったのか?

岩見沢市きらく園源泉 (7)
... 続きを読む