| Home |
2019.09.23
W杯ラグビー、ちょこっと解説
日本の初戦勝利でW杯ラグビーも盛り上がっていますね、自身は前回と同じ予選リーグ3勝1敗ながら、ボーナス点の差でまたベスト8を逃すのではないかと心配しております。
5チームのリーグなので勝敗が並ぶことはあり得ること、ボーナス点をこの後の試合で獲得できるかがカギでしょうか
今回は、4年前にも少し掲載したラグビー豆知識 (えいこうの湯記事の後半部分)の続編?

5チームのリーグなので勝敗が並ぶことはあり得ること、ボーナス点をこの後の試合で獲得できるかがカギでしょうか
今回は、4年前にも少し掲載したラグビー豆知識 (えいこうの湯記事の後半部分)の続編?

やはり、ラグビーはルールが分かりづらいので見ても面白くない!!という方が多いようです。
何事もそうですが、分からないと楽しめないのはどんな物事も一緒、サッカーや野球と比べてマイナースポーツ感は否めませんが、少しでも分かれば面白いのがスポーツ観戦です。、今回は前回の続編で(4年前ですが)、これを知っているとさらに観戦が面白くなる?細かいルール解説など、秘境通ならぬスポーツ通でもある秘境通のなべがちょっと説明
タッチキックのルール
ラグビー中継を見ていると、反則のフリーキック以外で、互いにキックで相手陣内へとボールを大きく蹴りあうシーンがありますが、これにもルールがあり、バウンドしてタッチラインを割った場合は、相手ボールのラインアウト(サッカーでいうスローイング)で試合再開です。
蹴り出したチームは、相手ボールにはなりますが相手陣内に攻め入ることができます。
ただ厄介なのは直接タッチラインを割った場合、この場合蹴り出したチームが自陣の22mライン(フィールド内にライン有)より前か後ろで天地の差が生じます。
22mラインより後ろで蹴り出した場合は、ボールが出た地点(相手陣内)でのラインアウトですが、22mラインより前で蹴り出した場合は蹴った位置に戻されて、しかも相手ボールのラインアウトになり一気にピンチに陥ります。
要は、ピンチでもないのにボールを蹴り出すなという解釈ですね
タッチラインの定義
ここも微妙に他のスポーツと違うのは、ボールを持っている選手がラインを踏んだ時点でラインオーバーとなります。
サッカーや野球では、ボール自体が外に出なければプレー続行ですが微妙に違いますね
ゴールポストの支柱が邪魔
ラグビー中継で相手ゴールに迫るシーンがありますが、あの大きな支柱とカバーはトライの邪魔にならないの?という疑問が生じますね、これはご安心ください、支柱にある場所はその手前にボールを抑え込めばとトライとなります。
仮に、支柱にボールを持った選手や抑えたボールが当たった場合も、原則トライとなります。
トライは手以外でもOK
これもたまにあるプレーですが、相手陣内へのトライは手以外でも体の一部でボールを抑え込めばOkです。 極端な話、足の指一本、髪の毛一本でも触れていればとトライなります。
*日本は次のアイルランド戦では、勝てないまでもボーナス点がほしい(7点差以内の敗退と4トライ以上)ところ
もし勝てば、4年前以上の「えらいこっちゃ」となりますが相手は世界ランク1位、(日本は10位)力の差は歴然とあります。9
9月28日(土)16:15キックオフ
何事もそうですが、分からないと楽しめないのはどんな物事も一緒、サッカーや野球と比べてマイナースポーツ感は否めませんが、少しでも分かれば面白いのがスポーツ観戦です。、今回は前回の続編で(4年前ですが)、これを知っているとさらに観戦が面白くなる?細かいルール解説など、秘境通ならぬスポーツ通でもある秘境通のなべがちょっと説明
タッチキックのルール
ラグビー中継を見ていると、反則のフリーキック以外で、互いにキックで相手陣内へとボールを大きく蹴りあうシーンがありますが、これにもルールがあり、バウンドしてタッチラインを割った場合は、相手ボールのラインアウト(サッカーでいうスローイング)で試合再開です。
蹴り出したチームは、相手ボールにはなりますが相手陣内に攻め入ることができます。
ただ厄介なのは直接タッチラインを割った場合、この場合蹴り出したチームが自陣の22mライン(フィールド内にライン有)より前か後ろで天地の差が生じます。
22mラインより後ろで蹴り出した場合は、ボールが出た地点(相手陣内)でのラインアウトですが、22mラインより前で蹴り出した場合は蹴った位置に戻されて、しかも相手ボールのラインアウトになり一気にピンチに陥ります。
要は、ピンチでもないのにボールを蹴り出すなという解釈ですね
タッチラインの定義
ここも微妙に他のスポーツと違うのは、ボールを持っている選手がラインを踏んだ時点でラインオーバーとなります。
サッカーや野球では、ボール自体が外に出なければプレー続行ですが微妙に違いますね
ゴールポストの支柱が邪魔
ラグビー中継で相手ゴールに迫るシーンがありますが、あの大きな支柱とカバーはトライの邪魔にならないの?という疑問が生じますね、これはご安心ください、支柱にある場所はその手前にボールを抑え込めばとトライとなります。
仮に、支柱にボールを持った選手や抑えたボールが当たった場合も、原則トライとなります。
トライは手以外でもOK
これもたまにあるプレーですが、相手陣内へのトライは手以外でも体の一部でボールを抑え込めばOkです。 極端な話、足の指一本、髪の毛一本でも触れていればとトライなります。
*日本は次のアイルランド戦では、勝てないまでもボーナス点がほしい(7点差以内の敗退と4トライ以上)ところ
もし勝てば、4年前以上の「えらいこっちゃ」となりますが相手は世界ランク1位、(日本は10位)力の差は歴然とあります。9
9月28日(土)16:15キックオフ
スポンサーサイト
| Home |