| Home |
2019.09.27
登別温泉で見つけた謎の洞窟?
登別温泉で謎の穴を発見したのが昨秋、今回はその正体を探ってきました。
多くの旅館やホテルが立ち並ぶ一角に空き地となっている場所があり、その奥にコンクリートブロックで半分埋められているようだ。
車道からは見えないため、自身も偶然発見した。 初めは、何かの物置小屋かと思ったが?

多くの旅館やホテルが立ち並ぶ一角に空き地となっている場所があり、その奥にコンクリートブロックで半分埋められているようだ。
車道からは見えないため、自身も偶然発見した。 初めは、何かの物置小屋かと思ったが?

地形的には急斜面にトンネルの様に掘られていて、内部を照らしてみると!!、奥まで続いている。
岩を正確に削ったようで、天井は鉱山跡でみかける支保工が充てられ、両側もコンクリート補強された薄暗い四角いトンネルが浮かび上がった。
入口の補強されたコンクリートブロックは崩れた跡があり、以前は塞がっていたのかもしれない、モチロン条件反射的に突入を敢行


内部からの撮影映像
天井は約2m位で普通に歩ける高さ、何のために掘られたのだろうか?「世界の何だコレ!?ミステリー」の田中隊長のような探検になってきたが、こんな探検は何年も続けている自身も負けるわけにはいかない!!
10m程進み、行止まりかと思われたが右側にまだ延びていた。 (左側はすぐに行止まり)
進みながら不思議に感じたのが穴の掘り方、いわゆる技術がある方法で、鉱山跡に多い断面がかなり粗く尖っている穴ではなく、四角い、さらに入口から補強までした跡がある。


右に曲がるとさらに分岐があり、今度は左側に続いている。 フラッシュ撮影したので明るくなってますが、ライトが無いと真っ暗闇です。
真っ直ぐ進むのは行止まりなのが、画像からも分かる。 調べると埋めたのではなく、ここまでしか掘らなかったようだ。
何処まで続くのか謎の洞窟、さらに左へと突き進む!!、しかし照らした先はすぐに行止まり、あっ気ない終焉となってしまった。


昔の防空壕跡か軍事施設の跡?、人専用のトンネル跡?何だコレミステリーの世界である。
ネットも含め色々調べてみたが結論は不明、謎の穴としておきました。
岩を正確に削ったようで、天井は鉱山跡でみかける支保工が充てられ、両側もコンクリート補強された薄暗い四角いトンネルが浮かび上がった。
入口の補強されたコンクリートブロックは崩れた跡があり、以前は塞がっていたのかもしれない、モチロン条件反射的に突入を敢行


内部からの撮影映像
天井は約2m位で普通に歩ける高さ、何のために掘られたのだろうか?「世界の何だコレ!?ミステリー」の田中隊長のような探検になってきたが、こんな探検は何年も続けている自身も負けるわけにはいかない!!
10m程進み、行止まりかと思われたが右側にまだ延びていた。 (左側はすぐに行止まり)
進みながら不思議に感じたのが穴の掘り方、いわゆる技術がある方法で、鉱山跡に多い断面がかなり粗く尖っている穴ではなく、四角い、さらに入口から補強までした跡がある。


右に曲がるとさらに分岐があり、今度は左側に続いている。 フラッシュ撮影したので明るくなってますが、ライトが無いと真っ暗闇です。
真っ直ぐ進むのは行止まりなのが、画像からも分かる。 調べると埋めたのではなく、ここまでしか掘らなかったようだ。
何処まで続くのか謎の洞窟、さらに左へと突き進む!!、しかし照らした先はすぐに行止まり、あっ気ない終焉となってしまった。


昔の防空壕跡か軍事施設の跡?、人専用のトンネル跡?何だコレミステリーの世界である。
ネットも含め色々調べてみたが結論は不明、謎の穴としておきました。
スポンサーサイト
秘境通のなべ
>ミッチーさん
自身も掲載はしてませんが、過去に少し調べてみると、登別駅から登別温泉まで大正4年に馬車軌道が敷かれたそうです。(大正14年に鉄路)
ただ方角と位置や向きが資料と一致せず、山側に向かっているので?
謎なんですね~
自身も掲載はしてませんが、過去に少し調べてみると、登別駅から登別温泉まで大正4年に馬車軌道が敷かれたそうです。(大正14年に鉄路)
ただ方角と位置や向きが資料と一致せず、山側に向かっているので?
謎なんですね~
2019/10/04 Fri 15:43 URL [ Edit ]
ミッチー
自分も確実に調べた訳ではないので曖昧ですが、地獄谷から硫黄を採取して運んでいた記述が有ったかと思います。
もしかしたらカルルスの方へ道を作ろうとして断念したとかでしょうか?
兎に角、今となっては謎の洞窟ですね!
もしかしたらカルルスの方へ道を作ろうとして断念したとかでしょうか?
兎に角、今となっては謎の洞窟ですね!
2019/10/04 Fri 21:20 URL [ Edit ]
秘境通のなべ
>ミッチーさん
なるほどあり得ますね、方角は確かにカルルス方面なので、何かの運搬に使ったのは間違いないようです。
気になるのは、まだ新しい入口部分の補強ですね、
なるほどあり得ますね、方角は確かにカルルス方面なので、何かの運搬に使ったのは間違いないようです。
気になるのは、まだ新しい入口部分の補強ですね、
2019/10/08 Tue 12:49 URL [ Edit ]
| Home |