| Home |
2020.09.24
K根室鉱山跡~難関の滝越えルート
今回は、以前4人の探検隊で発見したK根室鉱山跡の記録、道東の山中深くにあった古い鉱山で、のんさん資料によると1時間以上の沢遡行が必要なようだ。 滝越えや斜面登り、ヤブ漕ぎと難関ルートを突破した先にあったモノとは?


廃道化した林道をしばらく進み沢へと入渓、水量は少なく登山靴でも何とかなりそうだ。
すぐに手掛かりとなるトタン板を発見!!、かなり古いようで、斜面から落ちてきたか上流から流されたと思われ、この先には何かがある証拠だ。 まずは軽いジャブといったところか?
今回はのんさん、チューケンさん、☆さんと心強い探検隊でアタック、順調に遡行で進むと、現れたのは落差10m位の滝だった。


早くも難関ルートのお出まし?、天城越えならぬ滝越えで、しかもV字谷は突破には厄介なパターンだ。
地形図からは読み取れない滝で慎重にルートを選択、約1時間格闘しながら滝の突破を試みる。 それでは探検隊が必死に突破中の時間を利用してK根室鉱山の説明、採鉱時期は大正10年頃に遡り数年で休止となったが、昭和時代に再開され昭和21年頃まで稼働していた記録が残る。 抗口が数ヶ所掘られ黄鉄鉱、銅、亜鉛などが産出された。

何とか滝を突破したら、繁茂するブッシュと胸元まで伸びる笹薮攻撃、ここからはコースサインを付けながらの前進、70年以上放置された鉱山跡へのルートはさすがに険しい、ただ足元をよく見ると、廃道化した道跡か軌道跡なのか微かに痕跡が分かる。 適当な場所から沢へと合流し休憩、天気に恵まれヒグマの痕跡も今日は無かった。
鉱山跡へはさらに支流へと入り遡行するようだ。


昔の人は、こんな山奥によく鉱山を掘ったなぁ~と毎回感心してしまう、
苔に彩られた沢を進むこと約1時間、決定的な手掛かりとなるレール跡を発見、遡行した沢沿いに軌道が敷かれていたのだ。
やはり残っていたK根室鉱山跡、70年以上の時を超えた遺構発見に探検隊も喜びたいところだが、我々はあくまで貪欲である。
軌道跡があれば抗口も残っているのでは?、小休止の跡、軌道跡を予測しながら沢沿いをローラー作戦で攻めてみた。
ローラのように「んん~わかんな~い」では終わらせないのが探検隊だ。 まさに「傷だらけのローラ」作戦~古い?

すぐに手掛かりとなるトタン板を発見!!、かなり古いようで、斜面から落ちてきたか上流から流されたと思われ、この先には何かがある証拠だ。 まずは軽いジャブといったところか?
今回はのんさん、チューケンさん、☆さんと心強い探検隊でアタック、順調に遡行で進むと、現れたのは落差10m位の滝だった。


早くも難関ルートのお出まし?、天城越えならぬ滝越えで、しかもV字谷は突破には厄介なパターンだ。
地形図からは読み取れない滝で慎重にルートを選択、約1時間格闘しながら滝の突破を試みる。 それでは探検隊が必死に突破中の時間を利用してK根室鉱山の説明、採鉱時期は大正10年頃に遡り数年で休止となったが、昭和時代に再開され昭和21年頃まで稼働していた記録が残る。 抗口が数ヶ所掘られ黄鉄鉱、銅、亜鉛などが産出された。

何とか滝を突破したら、繁茂するブッシュと胸元まで伸びる笹薮攻撃、ここからはコースサインを付けながらの前進、70年以上放置された鉱山跡へのルートはさすがに険しい、ただ足元をよく見ると、廃道化した道跡か軌道跡なのか微かに痕跡が分かる。 適当な場所から沢へと合流し休憩、天気に恵まれヒグマの痕跡も今日は無かった。
鉱山跡へはさらに支流へと入り遡行するようだ。


昔の人は、こんな山奥によく鉱山を掘ったなぁ~と毎回感心してしまう、
苔に彩られた沢を進むこと約1時間、決定的な手掛かりとなるレール跡を発見、遡行した沢沿いに軌道が敷かれていたのだ。
やはり残っていたK根室鉱山跡、70年以上の時を超えた遺構発見に探検隊も喜びたいところだが、我々はあくまで貪欲である。
軌道跡があれば抗口も残っているのでは?、小休止の跡、軌道跡を予測しながら沢沿いをローラー作戦で攻めてみた。
ローラのように「んん~わかんな~い」では終わらせないのが探検隊だ。 まさに「傷だらけのローラ」作戦~古い?

スポンサーサイト
あほのみならいかのん
え~っ!そんな鉱山、聞いたことないですぅ…。
かなり山の奥みたいですぅ…。川北温泉とかみたくって、金銀がとれそうみたいですぅー。
・・・温泉では金がとれるって思いこんでますぅ…みならいかのん
かなり山の奥みたいですぅ…。川北温泉とかみたくって、金銀がとれそうみたいですぅー。
・・・温泉では金がとれるって思いこんでますぅ…みならいかのん
2020/09/25 Fri 10:20 URL [ Edit ]
秘境通のなべ
>あほの見習かのんさん
川北温泉、いいところ突いてますね~、あの辺にも昔鉱山があり、少ないですが遺構も残ってますよ、川北温泉自体は休憩小屋が出来て秘湯好きには有名なっちゃいましたね
川北温泉、いいところ突いてますね~、あの辺にも昔鉱山があり、少ないですが遺構も残ってますよ、川北温泉自体は休憩小屋が出来て秘湯好きには有名なっちゃいましたね
2020/09/25 Fri 10:53 URL [ Edit ]
| Home |