fc2ブログ
源泉地帯をさらに探索中、至る所から源泉が湧出し泥濘が多いのと斜面に苦労しながら進むと、厳重に蓋がされた源泉曹をみつけた。この類は、現在温泉施設に使用されているケースが多く、手を付けてはならない
源泉は赤い鉄鉱泉と白い硫黄泉の大きく分けて2種類

川温泉源泉 (10)
湧出量は少ないが、木材で工作された木枠は2ヶ所残っており尻湯が楽しめそうだ。 かつては源泉曹として使われていたのだろう
画像では分かりにくいが源泉部は約53℃、 探検を大いに楽しんだ後は、源泉の下流にある秘湯好きにはお馴染みの無料温泉で入浴、自身は20年ぶり位の再訪だったが、休憩施設が建てられていた。

川温泉源泉 (9)

川温泉源泉 (12)

天に続く道斜里 (1)

帰りは、ここ数年ネット上ですっかり有名になった「天に続く道」へ立ち寄り、約20kに及ぶ直線道路が見通せる。
根っからの北海道人としては、こういった風景は道内に点在しており、自分だけの道を探すのも面白いかも
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/1140-5502b9e4