fc2ブログ
 室蘭市のイタンキ浜は全国でも珍しい鳴き砂として知られている。
市内観光名所の一つになっており、整備された海岸線は地元住民の散歩コースにもなっている。詳しい説明は手抜き?ではなく画像でどうぞ、歩くと確かに「キュッキュッ」と鳴く場所があり体感できる景勝地だ。

室蘭イタンキ浜海蝕洞 (8)

こんな場所には不釣り合いな?登山装備で固めた男がやってきた。
狙いは、この海岸線奥に眠る海蝕洞の攻略 探検可能なのは干潮時のみでそれ以外は泳がなければ辿りつけないとか?、期間限定や容易に辿りつけない、干潮時のみなどの言葉に弱い秘境通のなべであった。 海蝕洞とは、長年の波浪による浸食で断崖に出来た自然な洞穴で、道内にも点在するが険しい断崖なため探検は難しいのだ。 

室蘭イタンキ浜海蝕洞 (9)

室蘭イタンキ浜海蝕洞 (2)

事前のリサーチで、この日の干潮ピークはちょうど昼位、予想としては1時間半位で辿りつけるハズだ。散歩客を横目に海岸を進むが見上げる断崖は独特の形状なのに気付く、これは海底火山により出来た地形で軽石を多く含んだ火山灰、火山礫から成る室蘭層と呼ばれ市内に多い地質だ。モロい地形なのかミニ洞穴も点在し、湧き水も数ヶ所流れていた。
しばらく行くと遺跡のように大岩がポコポコ点在する地点、落石がそのまま砂浜に埋まったのだろうか?

室蘭イタンキ浜海蝕洞 (3)

室蘭イタンキ浜海蝕洞 (4)

室蘭イタンキ浜海蝕洞 (5)

軽く交わすと今度は岩場歩きとレベルアップしてくるが、抜群のフットワークとバランスで難なくクリア、ここまで約40分程(道草含む)
険しい断崖が続く岩場の先には 海蝕洞の目印となる三角形のアザラシ岩が近づいてきた印象、さらに探検は続く~




スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/1177-d6b77dfe