| Home |
2021.04.30
廃校探検(?市町村)~炭鉱で栄えた遺構
すぐそばに車道が通ってますが気付く人は殆どおらず素通り、夏場はブッシュに埋もれてしまいすぐ向かいからでも殆ど見えない?
画像は辛うじて確認できる体育館の骨組み、校舎跡見えなかった。


それでは内部へ突入、一階は長年の積雪と雨で水没しており二階の窓からアタック、なお突入は危険なのであくまで自己責任でどうぞ、足元は崩れ落ちた壁や天井の破片が散乱、一部は泥土になっていて歩きづらいが各教室やトイレなどの探索は出来そうだ。
日差しが差し込む教室はノスタルジックな雰囲気が漂い、色あせた黒板やロッカーなどが取り残されていた。


炭鉱時代の小学校は、時代の最先端を駆使して建てられることが多く、ここにも随所の工夫があった。


画像は辛うじて確認できる体育館の骨組み、校舎跡見えなかった。


それでは内部へ突入、一階は長年の積雪と雨で水没しており二階の窓からアタック、なお突入は危険なのであくまで自己責任でどうぞ、足元は崩れ落ちた壁や天井の破片が散乱、一部は泥土になっていて歩きづらいが各教室やトイレなどの探索は出来そうだ。
日差しが差し込む教室はノスタルジックな雰囲気が漂い、色あせた黒板やロッカーなどが取り残されていた。


炭鉱時代の小学校は、時代の最先端を駆使して建てられることが多く、ここにも随所の工夫があった。


スポンサーサイト
石川さん、コロナで最近会っていませんが元気だと思います。
連絡が遅れましたが、5月23日に探索を予定しています。
都合がよろしければいらしてください。
以下
5月23日(日)JR余市駅10:05集合。「積丹町浜婦美の集落跡を訪ねる」昨年11月失敗に終わった探索の再挑戦です。車で積丹町婦美町へ。道路から海岸に歩いて下り、孤立した浜婦美の漁業集落跡を訪ねます。ちょっとしたハイキング。時間があれば幌武意の漁業集落も見たいと思います。(2.5万 積丹岬)
連絡が遅れましたが、5月23日に探索を予定しています。
都合がよろしければいらしてください。
以下
5月23日(日)JR余市駅10:05集合。「積丹町浜婦美の集落跡を訪ねる」昨年11月失敗に終わった探索の再挑戦です。車で積丹町婦美町へ。道路から海岸に歩いて下り、孤立した浜婦美の漁業集落跡を訪ねます。ちょっとしたハイキング。時間があれば幌武意の漁業集落も見たいと思います。(2.5万 積丹岬)
秘境通のなべ
>コンターSMさん
返信ありがとうございます。
是非参加いたします。5月なので少しブッシュが茂ってる時期ですね、自身が探訪したのは10月下旬頃で、けっこう行きやすい時期でした。
23日宜しくお願い致します。
返信ありがとうございます。
是非参加いたします。5月なので少しブッシュが茂ってる時期ですね、自身が探訪したのは10月下旬頃で、けっこう行きやすい時期でした。
23日宜しくお願い致します。
2021/05/12 Wed 10:23 URL [ Edit ]
| Home |