fc2ブログ
毎年恒例?、高校野球観戦が中心で更新が滞ております。
今回は富川電探所跡の後半、内部突入に成功して今度は屋根部分に登ってみた。

富川電探基地掩体壕 (9)
長屋づくりのトーチカで、屋根部分には樹木が根を張り成長している。 自然とのせめぎ合いがこの先も続くようだ。
屋根に上るとまだまだ頑丈で歩くのは問題ない、煙突以外に目立ったモノはなく軽く探索、広々とした牧草地に民家がポツンと見える。
建物周囲には炊事場の跡?も残っていて、目ぼしい遺構はこの位のようだ。
富川電探基地掩体壕 (10)

富川電探基地掩体壕 (11)

富川電探基地掩体壕 (16)

内部をよく見ると鍾乳石のようなツララが成長しているが、コンクリートの建物にはよく見られるもので白華現象と呼ばれるらしい、
戦時中の太平洋側には、こんなトーチカが幾つも造られたが敗戦後は放置され風化が進んでいた。ただ数十年経った現在は歴史遺構としてネットでも最近話題になっているようだ。 
帰りに見つけたトーチカも一つ掲載、ここは会社の所有地なので外見だけの撮影、入口は塞がれている。

厚真町トーチカ山砲 (2)

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/1268-1e622ca5