| Home |
2013.03.08
北海道にあった名湯、迷湯、秘湯探険(道東編③)
看板によると昭和10年代には廃業されたらしく更に進むと、おォーットこれは噴水状態ですな~
地下に埋まったパイプから勢いよく噴き出してますね、けっこうな湧出量ですよ
70年経過しても湧いているのには地球の神秘を感じます。

付近は水浸しで池状になっており足元に注意しながら更に調査をすると、
ほのかな硫黄臭がある冷泉で手に取ると金属臭がします。
酸化しているのか付近は赤茶色に染まってました。
夏なら水浴びしても面白いかもと考えましたが、ここは河川敷で地元住民の散歩コースになっているんです
調査中にも何人かが歩いていたので足湯くらいで止めときましょう
地元住民にとっては温泉が噴き出しているのは普通の光景のようで誰も見向きもしません
慣れとはこんな感じなんですね、付近には他に怪しい場所もあったので今度探険してもます。
地下に埋まったパイプから勢いよく噴き出してますね、けっこうな湧出量ですよ
70年経過しても湧いているのには地球の神秘を感じます。

付近は水浸しで池状になっており足元に注意しながら更に調査をすると、
ほのかな硫黄臭がある冷泉で手に取ると金属臭がします。
酸化しているのか付近は赤茶色に染まってました。
夏なら水浴びしても面白いかもと考えましたが、ここは河川敷で地元住民の散歩コースになっているんです
調査中にも何人かが歩いていたので足湯くらいで止めときましょう
地元住民にとっては温泉が噴き出しているのは普通の光景のようで誰も見向きもしません
慣れとはこんな感じなんですね、付近には他に怪しい場所もあったので今度探険してもます。
スポンサーサイト
| Home |