| Home |
2013.04.02
神威炭鉱跡の探険(歌志内市)~坑口を探せ~
さて今回の舞台となる街は、
昔は炭鉱で栄えた、日本一人口の少ない市、北海道一面積の小さい市、かもい岳スキー場と
天然温泉♨チロルの湯、TVドラマに登場した「悲別ロマン座」が有名と様々な横顔をもっている歌志内市です。
坑口を探してきました。 画像は悲別ロマン座

昔は炭鉱で栄えた、日本一人口の少ない市、北海道一面積の小さい市、かもい岳スキー場と
天然温泉♨チロルの湯、TVドラマに登場した「悲別ロマン座」が有名と様々な横顔をもっている歌志内市です。
坑口を探してきました。 画像は悲別ロマン座

窓を開けながら市内の道道を車で走らせていると、何と硫黄臭が漂ってきました。
これは探険しなくてはなりません
秘湯好きにとってこの香りは、天然に香る癒しのハーブ臭ですね
車を置いて調べてみると、硫黄臭のする白い流れが川へと合流しています。


かなり大量に湧いているようなので、源泉部を辿ってみましょう
川沿いのいたる所から湧いています。

川に降りて遡行してみると、オーあれは坑口?
誘うような穴が口を開けてます。

それにしても凄まじい量の冷泉が湧いていますね、水面がきれいだったので撮影してみました。
川床は芸術品のようですな
硫黄臭プンプンのなか近づいてみます。


坑口とパイプ管から大量放出中ですね~
炭鉱が閉山したのは昭和45年と聞いているので、約40年出っぱなし?
炭鉱の神秘、地球のエネルギーとは凄まじいですね~
付近は至る場所に湧出口があるようで、
地底の世界はどうなっているんでしょう?探険したいですね。

そういえば市内の温泉施設「チロルの湯」も源泉は坑口からの冷泉を使っているそうです。
これは探険しなくてはなりません
秘湯好きにとってこの香りは、天然に香る癒しのハーブ臭ですね
車を置いて調べてみると、硫黄臭のする白い流れが川へと合流しています。


かなり大量に湧いているようなので、源泉部を辿ってみましょう
川沿いのいたる所から湧いています。

川に降りて遡行してみると、オーあれは坑口?
誘うような穴が口を開けてます。

それにしても凄まじい量の冷泉が湧いていますね、水面がきれいだったので撮影してみました。
川床は芸術品のようですな
硫黄臭プンプンのなか近づいてみます。


坑口とパイプ管から大量放出中ですね~
炭鉱が閉山したのは昭和45年と聞いているので、約40年出っぱなし?
炭鉱の神秘、地球のエネルギーとは凄まじいですね~
付近は至る場所に湧出口があるようで、
地底の世界はどうなっているんでしょう?探険したいですね。

そういえば市内の温泉施設「チロルの湯」も源泉は坑口からの冷泉を使っているそうです。
スポンサーサイト
| Home |