fc2ブログ
前回からつづき
橋を渡ると倒壊した建物を発見しました。
新登川炭鉱 (15)
屋根や風呂場の浴槽跡がみられ民家だったことは間違いないようです。
後の調べで笑点ならぬ商店の跡だと分かりました。
さらにすぐ先には小学校跡の看板を見つけましたよ
新登川炭鉱 (16)

最近建てられたような石碑
土台跡が近くに残っています。小規模な学校だったようです。
すぐ向かいには、唯一ともいえる炭鉱関連の建物跡が見えました。夏にはブッシュに埋もれそう
新登川炭鉱 (17)

遺構と言えるのはこの位であまり残っていないようですね、
平坦なサラ地は、間違いなく何か建っていたのでしょう
新登川炭鉱 (21)

この先は林道が分岐しており、一番行きやすい道を300m程進みましたが何もありません
廃鉱から約60年、完全に風化されるのを待っているようです。


スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/191-bfd559e7