| Home |
2013.06.02
新登川炭鉱(旧穂別町)~最深部へ
はじめっちほか3匹(すんません、長々とくだらんことを)
高速道路ができたこともあって
長和小学校にはダムのヘリを通って
簡単にいくことができたのですが、
新登川小学校にはどうしてもいけませんでした。
当時、鉄道が通っているからだいじょうぶだぁ~と
安易に考えていましたが、入る道すらわかりませんでした。
1968年ごろ、1学級児童数3人程度の
僻地5級の小規模校だと聞いています。
・・・20年前じゃ無理かみならいかのん
ちょっと昔(石勝線が開通して3~4年後?)、
自転車で落合側からニニウや長和を抜けて
夕張に出ようとアタックしたことがあります。
道路地図には確か国道が途中なく、細い道があったのですが、
くまさんが怖くて断念しました。
あとで1/50000の地図や穂別町史などの資料を見ると
東オサワ付近に集落があって
「いけばよかった」と後悔したものでした。
うちらの判断は正しかったのでせうか?
・・・もう胆力なくて(金もなくて)行けませんはじめっち
うちらがいきたくても行けなかったところは、
ここと、中川町大和、浜頓別町上茂宇津内なのす。
車の底がすっちゃって車かわいそうだったのもす。
・・・やっぱジム兄さん級じゃないとダメなのすかゆたか
あたいはこういうシュミの人の気持ち
ぜんぜんわかんないのだ!
ふぁみりあやでみおの底に草たくさんからみついてたのだ。
こういうあほが3人もいると、あたいもたいへんなのだ。
・・・常紋Tから生田原に下りるとき横転するかと思ったのだつるみんまたかんけいないことを・・・
長和小学校にはダムのヘリを通って
簡単にいくことができたのですが、
新登川小学校にはどうしてもいけませんでした。
当時、鉄道が通っているからだいじょうぶだぁ~と
安易に考えていましたが、入る道すらわかりませんでした。
1968年ごろ、1学級児童数3人程度の
僻地5級の小規模校だと聞いています。
・・・20年前じゃ無理かみならいかのん
ちょっと昔(石勝線が開通して3~4年後?)、
自転車で落合側からニニウや長和を抜けて
夕張に出ようとアタックしたことがあります。
道路地図には確か国道が途中なく、細い道があったのですが、
くまさんが怖くて断念しました。
あとで1/50000の地図や穂別町史などの資料を見ると
東オサワ付近に集落があって
「いけばよかった」と後悔したものでした。
うちらの判断は正しかったのでせうか?
・・・もう胆力なくて(金もなくて)行けませんはじめっち
うちらがいきたくても行けなかったところは、
ここと、中川町大和、浜頓別町上茂宇津内なのす。
車の底がすっちゃって車かわいそうだったのもす。
・・・やっぱジム兄さん級じゃないとダメなのすかゆたか
あたいはこういうシュミの人の気持ち
ぜんぜんわかんないのだ!
ふぁみりあやでみおの底に草たくさんからみついてたのだ。
こういうあほが3人もいると、あたいもたいへんなのだ。
・・・常紋Tから生田原に下りるとき横転するかと思ったのだつるみんまたかんけいないことを・・・
2015/12/10 Thu 13:28 URL [ Edit ]
秘境通のナベ
>はじめっちほか3匹さん
コメントありがとうございます。
新登川~は殆ど舗装なので大丈夫ですよ、東オサワ集落跡も通るので(廃屋だけですが)、一石二鳥です。やはり土台からして小規模校だったんですね、いわゆる複式学級でしょうか
石勝線の開通3~4年後だと、車道の石勝樹海ロードも未開通の頃ですね、福山渓谷、ニニウ経由で日高に抜けていた時代です。(1度だけ走行)、自転車でアタックはなかなかのチャレンジャーですね、新登川炭鉱終点は、林道がさらに続いていたので、そこがかつて断念した道のようですね、ただ熊の巣なので当時の判断は正しいと思われます。
中川町と浜頓別、非常にマニアックな場所ですね、はじめっちさんも、もしかして探険家?
自身も以前は普通車だったので、底が擦るとテンション下がります。最近は林道も閉鎖ゲートが多いのが残念す。
つるみんさんも、自分の足で大きな発見があるとハマりますよ~、何事も経験?
コメントありがとうございます。
新登川~は殆ど舗装なので大丈夫ですよ、東オサワ集落跡も通るので(廃屋だけですが)、一石二鳥です。やはり土台からして小規模校だったんですね、いわゆる複式学級でしょうか
石勝線の開通3~4年後だと、車道の石勝樹海ロードも未開通の頃ですね、福山渓谷、ニニウ経由で日高に抜けていた時代です。(1度だけ走行)、自転車でアタックはなかなかのチャレンジャーですね、新登川炭鉱終点は、林道がさらに続いていたので、そこがかつて断念した道のようですね、ただ熊の巣なので当時の判断は正しいと思われます。
中川町と浜頓別、非常にマニアックな場所ですね、はじめっちさんも、もしかして探険家?
自身も以前は普通車だったので、底が擦るとテンション下がります。最近は林道も閉鎖ゲートが多いのが残念す。
つるみんさんも、自分の足で大きな発見があるとハマりますよ~、何事も経験?
2015/12/11 Fri 12:26 URL [ Edit ]
| Home |