| Home |
2013.06.24
クスリサンベツの湯(S町)~沢へアタック
この沢がクスリサンベツの沢らしく、地形図(5万分の1)にも記載がありますが名称は載ってません
機密資料の画像とも同じです。
あとは沢登りでひたすら進むのみ、文字通り泥臭く行きます。

ところどころ大岩があるものの、経験者なら沢沿いに交わしながらクリアできるでしょう
怪湯ルパンにとっては、甘いトラップです。
木漏れ日と沢の涼風が心地よい沢登りが楽しみ
20分程進むとかなり大きな岩に突き当たり、少し硫黄臭も漂ってきます。
どうやら到着したようです。


岩の割れ目から温泉が流れてますね
温度も40℃位はありそうで適温ですよ、先客が作った湯船跡らしきもので、足湯をゆっくり楽しませてもらいました。
湯船跡も2~3ヶ所あり、結構な湧出量のようです
道路地図には載っていないS町の秘湯探険記でした。
怪湯ルパンも満足
有名温泉に飽きたら、秘湯探しも面白いですよ
機密資料の画像とも同じです。
あとは沢登りでひたすら進むのみ、文字通り泥臭く行きます。

ところどころ大岩があるものの、経験者なら沢沿いに交わしながらクリアできるでしょう
怪湯ルパンにとっては、甘いトラップです。
木漏れ日と沢の涼風が心地よい沢登りが楽しみ
20分程進むとかなり大きな岩に突き当たり、少し硫黄臭も漂ってきます。
どうやら到着したようです。


岩の割れ目から温泉が流れてますね
温度も40℃位はありそうで適温ですよ、先客が作った湯船跡らしきもので、足湯をゆっくり楽しませてもらいました。
湯船跡も2~3ヶ所あり、結構な湧出量のようです
道路地図には載っていないS町の秘湯探険記でした。
怪湯ルパンも満足
有名温泉に飽きたら、秘湯探しも面白いですよ
スポンサーサイト
ツバサ
リンクさせていただきました。
ありがとうございます。
クスリサンベツの湯、私の手持ち資料とはだいぶ様子が違うようで驚きました!もっと湧出量の少ないところだと思っていました。ほどよい湯温は季節柄のためでしょうか。私もまた行かなくちゃ(笑)
ありがとうございます。
クスリサンベツの湯、私の手持ち資料とはだいぶ様子が違うようで驚きました!もっと湧出量の少ないところだと思っていました。ほどよい湯温は季節柄のためでしょうか。私もまた行かなくちゃ(笑)
2013/06/28 Fri 00:13 URL [ Edit ]
>ツバサさん
こちらもリンクさせていただきました。
これからも記事、楽しみにしています。
さすがクスリサンベツの湯もご存じですね、
記事は数年前のなので、林道から沢の入り口は
ブッシュが茂ってそうです
秘湯探しは戦湯編の最後画像がクスリ~沢の入り口で機密資料の一つ
これからは涼しくて面白いですよ
こちらもリンクさせていただきました。
これからも記事、楽しみにしています。
さすがクスリサンベツの湯もご存じですね、
記事は数年前のなので、林道から沢の入り口は
ブッシュが茂ってそうです
秘湯探しは戦湯編の最後画像がクスリ~沢の入り口で機密資料の一つ
これからは涼しくて面白いですよ
2013/06/28 Fri 07:24 URL [ Edit ]
ぴかリン
なべさん、こんにちは~
私も数年前にココに行って見ました。湯船のあるところからもう少し上流に、岩の割れ目から源泉が吹き出ている場所がありましたよ。なべさんも見ましたか??
http://37964346.at.webry.info/200909/article_3.html
現在、林道は人も通っちゃいけないので、見つかると逮捕?されるかも、です。笑
私も数年前にココに行って見ました。湯船のあるところからもう少し上流に、岩の割れ目から源泉が吹き出ている場所がありましたよ。なべさんも見ましたか??
http://37964346.at.webry.info/200909/article_3.html
現在、林道は人も通っちゃいけないので、見つかると逮捕?されるかも、です。笑
2013/07/01 Mon 22:46 URL [ Edit ]
| Home |