| Home |
2013.07.24
炭鉱跡の滝を探せ(美唄市我路)
美唄市の我路地区といえば、炭鉱跡がメモリアル公園として整備され遺構や坑口が数多く残り
遺構好きな方なら1度は行ったことがあるハズ
しかし秘境ハンターは常に発見を追い求める、地形図(2万5千の1)を見るとスキー場付近の
我路の沢川に滝マークが密集しているではないか? これは一網打尽のハンターチャンス
さっそく探険してみます。

遺構好きな方なら1度は行ったことがあるハズ
しかし秘境ハンターは常に発見を追い求める、地形図(2万5千の1)を見るとスキー場付近の
我路の沢川に滝マークが密集しているではないか? これは一網打尽のハンターチャンス
さっそく探険してみます。

ここには、ある筋で有名な円形校舎があり、横には骨組だけの体育館跡も残っていますが、夏はブッシュに埋もれ
そうです。
スキー場で下車して林道跡を進むと、炭鉱当時の施設跡や橋、廃屋も残り当時が偲ばれます。
なるほど奥にあるから廃奥? 車が好きな方はハイオクでなくレギュラーだと言われそうですが


さて、くだらない話をしているうちに、滝らしい物が見えてきました。
近くには、砂子炭鉱の錆びれた看板も
地形図にも載っている、1つ目の滝


やや人工的ながら豊富な水量ですね、名前はないようです。
3段瀑で落差は約5mほど、
対岸に渡りさらに上流を進むと、オォーッと、これは大物?

落差約10mくらい
日差しに反射して、飛沫がよく弾けてます。
画像からも、音が聞こえそうです。
美唄にこんな無名滝が眠っているとは、ネットでも情報は少ないようです。
今回の探険は当たりですね、
さらに調子にのって上流を遡っていくと、今度は幅のある滝を発見


落差約4m幅は約10mありそうですね、
更に1.5k程上流に滝マークがありましたが、完全な沢遡行なので止めときました(ヘタレじゃありません)
美唄市には、多くの秘境が眠っているようです。
そうです。
スキー場で下車して林道跡を進むと、炭鉱当時の施設跡や橋、廃屋も残り当時が偲ばれます。
なるほど奥にあるから廃奥? 車が好きな方はハイオクでなくレギュラーだと言われそうですが


さて、くだらない話をしているうちに、滝らしい物が見えてきました。
近くには、砂子炭鉱の錆びれた看板も
地形図にも載っている、1つ目の滝


やや人工的ながら豊富な水量ですね、名前はないようです。
3段瀑で落差は約5mほど、
対岸に渡りさらに上流を進むと、オォーッと、これは大物?

落差約10mくらい
日差しに反射して、飛沫がよく弾けてます。
画像からも、音が聞こえそうです。
美唄にこんな無名滝が眠っているとは、ネットでも情報は少ないようです。
今回の探険は当たりですね、
さらに調子にのって上流を遡っていくと、今度は幅のある滝を発見


落差約4m幅は約10mありそうですね、
更に1.5k程上流に滝マークがありましたが、完全な沢遡行なので止めときました(ヘタレじゃありません)
美唄市には、多くの秘境が眠っているようです。
スポンサーサイト
| Home |