| Home |
2013.09.03
危険な坑道探険(?市町村)~地底へとつづく道
大穴に当たりました(もちろん競馬じゃありません)
この日は野湯探険家の☆さん、遺構ハンターの「のんさん」との合同探険会です。
のんさんの極秘資料を基に林道を辿り、沢を遡り、ブッシュを分けると、予想もしていなかった
巨大な大穴を発見しました。(ちなみにここまでは立入禁止にはなってません)

この日は野湯探険家の☆さん、遺構ハンターの「のんさん」との合同探険会です。
のんさんの極秘資料を基に林道を辿り、沢を遡り、ブッシュを分けると、予想もしていなかった
巨大な大穴を発見しました。(ちなみにここまでは立入禁止にはなってません)

鉄骨もむき出しで一見ほら穴のようですが、中は暗闇の奥に坑道が続いている。
ここまできたら突入しかないでしょう、足場の木は腐り悪戦苦闘しながらも穴へ下りると
そこは暗闇が支配する、巨大な洞窟坑道だった。

かなり奥まで続いている様子
秘境探険家の名に懸けて決死の潜入、アドベンチャーを超えてます。
わずかに残る階段跡を下りて30m程進んでみると、坑道は支保工の円形になりほぼ直角に地底へと
延びている!!?縦穴のようです。
ロープやザイルがあっても宙吊りになるかもしれません、


残念ながら、ここで勇気ある撤退
無理に進めば奈落の底へ真っ逆さま、ダイハードやインディージョーンズのような映画ではなく
現実の世界です。
決してマネはしないで下さい、自己責任では済みません
これだけの坑道が塞がれず残っているのも奇跡です(あまりに山奥なので人が行くことは想定してない?)
たぶん、廃鉱以降は誰も入っていないと思われます。
今年の探険では、かなり高レベルな場所でした。

上の画像は、入口を坑道内から振り返り撮影
ここまででもけっこうな、斜面になってます。
闇に消える坑道、どこまで続いているのだろう? 再探険したいが危険すぎる!!!

ここまできたら突入しかないでしょう、足場の木は腐り悪戦苦闘しながらも穴へ下りると
そこは暗闇が支配する、巨大な洞窟坑道だった。

かなり奥まで続いている様子
秘境探険家の名に懸けて決死の潜入、アドベンチャーを超えてます。
わずかに残る階段跡を下りて30m程進んでみると、坑道は支保工の円形になりほぼ直角に地底へと
延びている!!?縦穴のようです。
ロープやザイルがあっても宙吊りになるかもしれません、


残念ながら、ここで勇気ある撤退
無理に進めば奈落の底へ真っ逆さま、ダイハードやインディージョーンズのような映画ではなく
現実の世界です。
決してマネはしないで下さい、自己責任では済みません
これだけの坑道が塞がれず残っているのも奇跡です(あまりに山奥なので人が行くことは想定してない?)
たぶん、廃鉱以降は誰も入っていないと思われます。
今年の探険では、かなり高レベルな場所でした。

上の画像は、入口を坑道内から振り返り撮影
ここまででもけっこうな、斜面になってます。
闇に消える坑道、どこまで続いているのだろう? 再探険したいが危険すぎる!!!

スポンサーサイト
| Home |