| Home |
2013.09.14
道東さすらいの秘湯探し~幕別町編
先週、道東さすらいの1人旅をしてきたので、最新HOTな秘湯情報をどうぞ
まずは帯広市のとなり街で、パークゴルフ発祥の街でも知られる幕別町へ
以前に
黒田温泉を紹介したので、今回は更に奥の細道へと分け入ってみました。

まずは帯広市のとなり街で、パークゴルフ発祥の街でも知られる幕別町へ
以前に
黒田温泉を紹介したので、今回は更に奥の細道へと分け入ってみました。

地形図の温泉マークを頼りに民家の脇道から林道へと進むと、第一手掛かり発見!!!
コンクリートの台にパイプ管が伸びてますよ、温泉マークとも一致します
これは昭和初期に廃湯になった加藤温泉跡だそうです。
建物もなくなりこれだけが自己主張しながら当時を偲ばせ寂寥感が漂います。
草むらに埋もれるようにあるので、徒歩でないと発見できません

ポタポタ滴るのは温泉?でしょうか
温泉跡を知らないと簡単にスルーしちゃいます、それほど目立ちません
更に林道を進むと終点に何やら施設?が出現
よく見ると、「湯」の字?源泉の汲み上げ施設のようですね、ちょっと調べてみましょうか


手元の資料によると、243-34だと思われます。
近くにある温泉施設の源泉のようですね、水音するので裏に周ると
温泉らしいこぼれ湯が流れていますが、無色無臭無味で温泉かは不明?
何かの廃屋も発見しましたが、

う~ん温泉の核心がもてず、やや消化不良気味での初日スタートとなりましたが
次に向かったI町では、大きな発見が・・・・・
次回をお楽しみに、~湯船つきの野天ブロ発見~
コンクリートの台にパイプ管が伸びてますよ、温泉マークとも一致します
これは昭和初期に廃湯になった加藤温泉跡だそうです。
建物もなくなりこれだけが自己主張しながら当時を偲ばせ寂寥感が漂います。
草むらに埋もれるようにあるので、徒歩でないと発見できません

ポタポタ滴るのは温泉?でしょうか
温泉跡を知らないと簡単にスルーしちゃいます、それほど目立ちません
更に林道を進むと終点に何やら施設?が出現
よく見ると、「湯」の字?源泉の汲み上げ施設のようですね、ちょっと調べてみましょうか


手元の資料によると、243-34だと思われます。
近くにある温泉施設の源泉のようですね、水音するので裏に周ると
温泉らしいこぼれ湯が流れていますが、無色無臭無味で温泉かは不明?
何かの廃屋も発見しましたが、


う~ん温泉の核心がもてず、やや消化不良気味での初日スタートとなりましたが
次に向かったI町では、大きな発見が・・・・・
次回をお楽しみに、~湯船つきの野天ブロ発見~
スポンサーサイト
| Home |