| Home |
2013.09.25
道東さすらいの秘湯探し~トンネル下の♨
木道なども整備され滝までは約400m程、せっかくなので滝まで行ってみましょう
歩くこと10分ほどで滝の展望所へ到着、秘湯と滝には目がないので
途中には大木の説明書きや休憩所もあり、のんびりと探険できます。


以前は滝下へのルートがあったようですが、今は整備中だそうです。
落差約15mで水量も豊富ですね、静かな森に水音が響き渡ってました。
時折り聞こえる野鳥のさえずりが心地よく、ついつい長湯してしまいます。
ただ木々が邪魔で、滝全体が見えにくいのは残念
というわけで古い画像を探すとありました。滝下からのショット

さて帰路に温泉湧出地によってみまた。
勘のいい方は画像で何処の滝か分かるかもしれません、温泉はトンネルの真下あたりに湧いており
登山道から赤茶色の流れがみられます。


付近はヌカるので注意して近づくと、けっこうな湧出量で地中の数か所から滾々と湧きでている
お決まりで、触覚と味見をしてみる。
冷泉かと思いきや何とと温かい!!30℃以上はありそうで湯を溜めれば入浴も可能なほど
ただ滝見の方々のさらしものになるので遠慮しましょう
鉱泉の匂いと味、さらに少し甘味を感じる間違いなく温泉!!、
こんな所にも温泉が湧いているんですね~、普通の人ならスルーしちゃいます。
知床は温泉と自然のワンダーランドや~
朝一で早くもミッション完了、時間があるのでウトロ地区で有名な無料露天風呂へ


歩くこと10分ほどで滝の展望所へ到着、秘湯と滝には目がないので
途中には大木の説明書きや休憩所もあり、のんびりと探険できます。


以前は滝下へのルートがあったようですが、今は整備中だそうです。
落差約15mで水量も豊富ですね、静かな森に水音が響き渡ってました。
時折り聞こえる野鳥のさえずりが心地よく、ついつい長湯してしまいます。
ただ木々が邪魔で、滝全体が見えにくいのは残念
というわけで古い画像を探すとありました。滝下からのショット

さて帰路に温泉湧出地によってみまた。
勘のいい方は画像で何処の滝か分かるかもしれません、温泉はトンネルの真下あたりに湧いており
登山道から赤茶色の流れがみられます。


付近はヌカるので注意して近づくと、けっこうな湧出量で地中の数か所から滾々と湧きでている
お決まりで、触覚と味見をしてみる。
冷泉かと思いきや何とと温かい!!30℃以上はありそうで湯を溜めれば入浴も可能なほど
ただ滝見の方々のさらしものになるので遠慮しましょう
鉱泉の匂いと味、さらに少し甘味を感じる間違いなく温泉!!、
こんな所にも温泉が湧いているんですね~、普通の人ならスルーしちゃいます。
知床は温泉と自然のワンダーランドや~
朝一で早くもミッション完了、時間があるのでウトロ地区で有名な無料露天風呂へ


スポンサーサイト
| Home |