fc2ブログ
黒い怪物ともいえる源泉丘を観察すると、上に登れそうな岩場ががあった。
源泉部はどうなっているのか?
高さは6m程なので楽勝だ。
T冷 (13)



上に登ると赤茶色、緑、黄褐色と3色の流れが湧いている。
ヌカルミに注意しながら調査と撮影を始める探険隊、上部はそれほど広くない
カラフルなじゅうたんでも敷いているように、びっしりと湯花で染まっている。
スゴイ、スゴイと一同感心
さらに、怪しい穴らしきモノを発見!!?冷泉の堆積物でほぼ塞がっているが
T冷 (1)
T冷 (15)
よくみると木の柵のようにみえる。

ここで遺構研究家でもある「のんさん」の機密資料を見せてもらうと、
坑口の跡であることが判明、木の柵や位置など写真とも合う
廃鉱になり既に数十年、このまま永遠に忘れ去られ埋もれていく遺構を運よく発見できた。
歴史の証人になった感じもする。

自然の力は、かつての栄光など簡単に飲みこんでしまう
隆盛を極めた炭鉱や鉱山も人々の記憶からは薄れている、そんな場所をさすらいの秘境ハンターは行く
T冷 (4)















スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/266-ff25b5c2