| Home |
2013.12.17
ジョイランド樽前跡~廃墟探訪
道央のT市にはかつて、ジョイランド樽前と言われるレジャー施設があった。
動物公園や遊園施設が整備されたが、約10年余りで閉園になった。(昭和54~62年)
今でも廃墟が残っているらしく探訪してみた。
これもある意味秘境探険?

動物公園や遊園施設が整備されたが、約10年余りで閉園になった。(昭和54~62年)
今でも廃墟が残っているらしく探訪してみた。
これもある意味秘境探険?

地形図では道があるようなので車で進むが、閉園後は殆ど探訪者もいないようで
荒れ放題なうえブッシュも茂り、通行不能になるのは時間の問題ですね。
怪しい廃屋も目につきます、さらに進むと駐車場らしき場所へ着く、
舗装も傷みが激しくブッシュにかなり飲まれていた。徒歩で小径を辿ると


見えました、赤茶色の壁と煙突、さらに睨みを利かせる白クマ!!
昭和62年に閉園後、不審火で殆どが燃えたそうです。
ミステリースポットとしても有名らしいですが、自身は霊感が無いので大丈夫でした。
奥には動物用の柵の跡もありました。


せっかくなのでちょっと探索してみると
地下には事務所あとらしき場所があり、機械の残骸なども散乱してました。
写真は変なものが写ると面倒なのでスル~
動物の飼育法などが問題になりバブル景気の最中に閉園になったとか?
文字通りバブルの塔で終わったらしい
廃屋や、バブルのあとは、クマの跡 ~松尾場所~ イマイチなので座布団取り上げ


タイヤが埋められたゴーカード場跡や、柵の跡、廃屋も点在
けっこうな広さはあったそうですが、ブッシュでかなり埋まってました。
ここから車で10分ほどの所に樽前ハイランドと呼ばれたレジャー施設もあり、そこには温水プール
や入浴施設もあったらしいのですが、ジョイランド樽前とともに廃園になったそうです。
これがホントの「樽前・ロマエ」 おあとがよろしいようで・・・ さらに座布団取り上げ
荒れ放題なうえブッシュも茂り、通行不能になるのは時間の問題ですね。
怪しい廃屋も目につきます、さらに進むと駐車場らしき場所へ着く、
舗装も傷みが激しくブッシュにかなり飲まれていた。徒歩で小径を辿ると


見えました、赤茶色の壁と煙突、さらに睨みを利かせる白クマ!!
昭和62年に閉園後、不審火で殆どが燃えたそうです。
ミステリースポットとしても有名らしいですが、自身は霊感が無いので大丈夫でした。
奥には動物用の柵の跡もありました。


せっかくなのでちょっと探索してみると
地下には事務所あとらしき場所があり、機械の残骸なども散乱してました。
写真は変なものが写ると面倒なのでスル~
動物の飼育法などが問題になりバブル景気の最中に閉園になったとか?
文字通りバブルの塔で終わったらしい
廃屋や、バブルのあとは、クマの跡 ~松尾場所~ イマイチなので座布団取り上げ


タイヤが埋められたゴーカード場跡や、柵の跡、廃屋も点在
けっこうな広さはあったそうですが、ブッシュでかなり埋まってました。
ここから車で10分ほどの所に樽前ハイランドと呼ばれたレジャー施設もあり、そこには温水プール
や入浴施設もあったらしいのですが、ジョイランド樽前とともに廃園になったそうです。
これがホントの「樽前・ロマエ」 おあとがよろしいようで・・・ さらに座布団取り上げ
スポンサーサイト
Zeta Plus
ナベさん始めまして。Zeta Plusと申します。
自分も廃道や旧線やら廃線が好きで色々調べているうちにこちらにたどり着き興味深くROMさせていただいております。
たまたま地元の話が出てきたんでコメントさせて頂きました。
ジョイランドは色々黒い話が多く、自分も歳を取ってから知って驚いた話も多々あります。こうなってしまった原因も、まぁ撤去できなかった持ち主のせいでもあるんですがいわゆる肝試しで地元のガキ共が侵入し、放火あるいは火の不始末で、と言うことだそうです。
実は閉園後しばらくの間、管理人と言う名目なのかよく分からないのですが母親の知り合いがロッジの一棟に半ば自給自足状態で住み込んでいた事があり、自分も建物があったころに何度か立ち入った事があります。
もう30年以上も前のことなので記憶が怪しいのですが、赤茶の壁はホテルのロビーとレストランを隔てた壁だったはずです。
木の床のほうがレストランだったと記憶しています。
それとそのホテルなんですが、確か地上4~5階建てで別館があり、エントランス(その茶色壁のあたりです)から真正面の半地下の廊下を渡ったあたりに今はもう見る影もありませんが温泉大浴場があったはずなんです。
それで、あくまでも想像なのですが、以前ナベさんが発見なさったあのヤギ温泉が恐らく源泉なんではなかろうかと考えております。
あと、もしかしたら気づかれたかとは思いますが、ホテル入り口跡付近の庭園っぽいジャングルに今も桜が咲くようです。造園屋さんの腕が相当よかったんでしょうね。
もし再訪なさる場合はお気をつけて。
それでは、駄文失礼ながらこれにて。
P.S.ジムニー乗っておられるんですね、自分も年式違いますが同じ色の道産子ジムニー乗りなのでどこかですれ違うかもしれません(笑)
自分も廃道や旧線やら廃線が好きで色々調べているうちにこちらにたどり着き興味深くROMさせていただいております。
たまたま地元の話が出てきたんでコメントさせて頂きました。
ジョイランドは色々黒い話が多く、自分も歳を取ってから知って驚いた話も多々あります。こうなってしまった原因も、まぁ撤去できなかった持ち主のせいでもあるんですがいわゆる肝試しで地元のガキ共が侵入し、放火あるいは火の不始末で、と言うことだそうです。
実は閉園後しばらくの間、管理人と言う名目なのかよく分からないのですが母親の知り合いがロッジの一棟に半ば自給自足状態で住み込んでいた事があり、自分も建物があったころに何度か立ち入った事があります。
もう30年以上も前のことなので記憶が怪しいのですが、赤茶の壁はホテルのロビーとレストランを隔てた壁だったはずです。
木の床のほうがレストランだったと記憶しています。
それとそのホテルなんですが、確か地上4~5階建てで別館があり、エントランス(その茶色壁のあたりです)から真正面の半地下の廊下を渡ったあたりに今はもう見る影もありませんが温泉大浴場があったはずなんです。
それで、あくまでも想像なのですが、以前ナベさんが発見なさったあのヤギ温泉が恐らく源泉なんではなかろうかと考えております。
あと、もしかしたら気づかれたかとは思いますが、ホテル入り口跡付近の庭園っぽいジャングルに今も桜が咲くようです。造園屋さんの腕が相当よかったんでしょうね。
もし再訪なさる場合はお気をつけて。
それでは、駄文失礼ながらこれにて。
P.S.ジムニー乗っておられるんですね、自分も年式違いますが同じ色の道産子ジムニー乗りなのでどこかですれ違うかもしれません(笑)
2013/12/20 Fri 01:22 URL [ Edit ]
秘境通のナベ
>Zeta Plusさん
コメントありがとうございます。
やはり裏には色々あったんですね、自身も調べると曰くつきの歴史ありと分かりました。
赤茶色の壁は階段などもありメイン建物と思ったんですが、やはりそうでしたか、
4~5階で別館とかなりのリゾート施設だったんですね、あの奥にも別ルートから入る遺構があったんですがブッシュと笹ヤブで撤退、桜の頃にでも再訪を考えてます。
帰路は別ルートを通ったのですが、ヤギ温泉の前に出たので源泉の可能性高いですね
T市からM市のラインは新発見が多くお気に入りのルートなので、こんど秘密の場所なども教えていただけるとありがたいです。
これからも宜しくお願いします。
やはり山と探険にはジムニーがいいですよね
お互い曰くつきの場所の探訪には気をつけましょう
コメントありがとうございます。
やはり裏には色々あったんですね、自身も調べると曰くつきの歴史ありと分かりました。
赤茶色の壁は階段などもありメイン建物と思ったんですが、やはりそうでしたか、
4~5階で別館とかなりのリゾート施設だったんですね、あの奥にも別ルートから入る遺構があったんですがブッシュと笹ヤブで撤退、桜の頃にでも再訪を考えてます。
帰路は別ルートを通ったのですが、ヤギ温泉の前に出たので源泉の可能性高いですね
T市からM市のラインは新発見が多くお気に入りのルートなので、こんど秘密の場所なども教えていただけるとありがたいです。
これからも宜しくお願いします。
やはり山と探険にはジムニーがいいですよね
お互い曰くつきの場所の探訪には気をつけましょう
2013/12/20 Fri 10:51 URL [ Edit ]
Zeta Plus
ご返信ありがとうございます。
まさにヤギ温泉のあそこが南側の入り口跡です。
当時はまだ健在だった市営バスも乗り付けたほどの規模だったようです。
確か自分営業当時も行っている筈なのですが、物心付くかどうかのころなので記憶がないのが残念です。
書き込み後自分もふと気になって情報を漁ったところ、どうもつい最近残った備品を持ち出している形跡があるようです。
恐らく地元の雑品屋あたりだろうと予想したのですが、正体が分からないので鉢合わせには要注意かもしれません。
それとナベさんの御眼鏡にかなう秘密の場所かどうか自信ないのですが、Tの市章を見た上で現在のアルテンの東付近、沼が点在してる辺りを国土地理院のサイトで見られるアレで見てみてください。
今はジャングルでかつ私有地らしいのですがなかなか不可思議なものがありますんで。
(こちらははっきりとは突き止められませんでしたが、理由はこちらでは把握してます)
>お互い曰くつきの場所の探訪には気をつけましょう
同感です。
変なもん背負って帰るのもアレですし、埋められちゃうのも嫌ですし(笑)
それでは!
まさにヤギ温泉のあそこが南側の入り口跡です。
当時はまだ健在だった市営バスも乗り付けたほどの規模だったようです。
確か自分営業当時も行っている筈なのですが、物心付くかどうかのころなので記憶がないのが残念です。
書き込み後自分もふと気になって情報を漁ったところ、どうもつい最近残った備品を持ち出している形跡があるようです。
恐らく地元の雑品屋あたりだろうと予想したのですが、正体が分からないので鉢合わせには要注意かもしれません。
それとナベさんの御眼鏡にかなう秘密の場所かどうか自信ないのですが、Tの市章を見た上で現在のアルテンの東付近、沼が点在してる辺りを国土地理院のサイトで見られるアレで見てみてください。
今はジャングルでかつ私有地らしいのですがなかなか不可思議なものがありますんで。
(こちらははっきりとは突き止められませんでしたが、理由はこちらでは把握してます)
>お互い曰くつきの場所の探訪には気をつけましょう
同感です。
変なもん背負って帰るのもアレですし、埋められちゃうのも嫌ですし(笑)
それでは!
2013/12/21 Sat 02:13 URL [ Edit ]
秘境通のナベ
>Zeta Plusさん
なんとバスまで通っていたんですね、もう一つの
ガロウ近くの○○ランド前にもバス停跡がありますからね、けっこうな賑わいがあったことが判ります。
ジョイランドの帰路もけっこう荒れていて、
若干、某住宅会社の私有地を走って脱出しました。
また廃墟には必ず持ち出す輩がいますね。
窓ガラスなどは普通に割られているし!!
あと市章を見て国土地理院のサイト見ました。
な~るほど、ありましたねぇ、
なんとバスまで通っていたんですね、もう一つの
ガロウ近くの○○ランド前にもバス停跡がありますからね、けっこうな賑わいがあったことが判ります。
ジョイランドの帰路もけっこう荒れていて、
若干、某住宅会社の私有地を走って脱出しました。
また廃墟には必ず持ち出す輩がいますね。
窓ガラスなどは普通に割られているし!!
あと市章を見て国土地理院のサイト見ました。
な~るほど、ありましたねぇ、
2013/12/22 Sun 15:25 URL [ Edit ]
kazu
4年遅れでコソコソっと書き込みさせていただきますw
しろくま牧場ですよね。
当時ここに行った時事故が発生したのを今でも鮮明に覚えています。
ホテルか何かの建物と繋がった円形の建物がレストランになっていて(別サイトさんの物ですがリンクフリーなので・・http://hokkaidou.yukishigure.com//ruins4/page1007.html・・恐らくここ)その真ん中に円形部分にその円と同じくらいの超どデカイシャンデリアがありました。
その壮大なシャンデリアに惹かれ真ん中の席に座ろうと家族は張り切っていたのですが、小さかった私は「あのシロクマが見える所が良い~」とワガママを言って結局窓際に座ることになりました。
それから数十秒後、シャンデリアが少し揺れてる?と思った瞬間、スローモーションのようにシャンデリアが落下(かなりの大きさなのでそう見えました)。
轟音とともに真ん中の座席が破壊されガラスが飛び散りました。
直径は見ての通りの大きさで、高さもかなりある鉄枠の付いたシャンデリアでしたので、真下にいればまず助からなかったと思います。
「あのシロクマの像が助けてくれた・・」と家族全員震えていたのを今でも覚えています。
当然営業は即停止。
下に人がいなかったことだけが不幸中の幸い(他にお客は一組いたのみ)
パニック映画のようでした。
シロクマに餌をやったりして楽しんだ記憶もあるのですが、そっち(落下)の記憶の方があまりにもインパクトが凄くて・・・
いつかまた行ってみてレストランがどうなったか見ようと検索してたらここにたどり着きました。
とっくの昔に閉園していたことも知ってショックですw
この事故を知る人は私達家族ともう一組の客と当時の関係者だけでしょう。
しろくま牧場ですよね。
当時ここに行った時事故が発生したのを今でも鮮明に覚えています。
ホテルか何かの建物と繋がった円形の建物がレストランになっていて(別サイトさんの物ですがリンクフリーなので・・http://hokkaidou.yukishigure.com//ruins4/page1007.html・・恐らくここ)その真ん中に円形部分にその円と同じくらいの超どデカイシャンデリアがありました。
その壮大なシャンデリアに惹かれ真ん中の席に座ろうと家族は張り切っていたのですが、小さかった私は「あのシロクマが見える所が良い~」とワガママを言って結局窓際に座ることになりました。
それから数十秒後、シャンデリアが少し揺れてる?と思った瞬間、スローモーションのようにシャンデリアが落下(かなりの大きさなのでそう見えました)。
轟音とともに真ん中の座席が破壊されガラスが飛び散りました。
直径は見ての通りの大きさで、高さもかなりある鉄枠の付いたシャンデリアでしたので、真下にいればまず助からなかったと思います。
「あのシロクマの像が助けてくれた・・」と家族全員震えていたのを今でも覚えています。
当然営業は即停止。
下に人がいなかったことだけが不幸中の幸い(他にお客は一組いたのみ)
パニック映画のようでした。
シロクマに餌をやったりして楽しんだ記憶もあるのですが、そっち(落下)の記憶の方があまりにもインパクトが凄くて・・・
いつかまた行ってみてレストランがどうなったか見ようと検索してたらここにたどり着きました。
とっくの昔に閉園していたことも知ってショックですw
この事故を知る人は私達家族ともう一組の客と当時の関係者だけでしょう。
2017/09/09 Sat 03:46 URL [ Edit ]
秘境通のナベ
>kazuさん
なんと、そんな大事件があったんですね、まさかシャンデリアが落ちるというのも、手抜き工事としか考えられないです。
ここは、色々といわく付きだったといのも、そんな事件があったからかも、自身の探訪後、すでに4年以上経過してるので、道路もかなり荒れてるハズ、施設跡はあのまま迷宮に葬られるかもしれません
なんと、そんな大事件があったんですね、まさかシャンデリアが落ちるというのも、手抜き工事としか考えられないです。
ここは、色々といわく付きだったといのも、そんな事件があったからかも、自身の探訪後、すでに4年以上経過してるので、道路もかなり荒れてるハズ、施設跡はあのまま迷宮に葬られるかもしれません
2017/09/10 Sun 23:31 URL [ Edit ]
| Home |