| Home |
2014.02.27
盤石温泉(?市町村)~新進気鋭の秘湯
ここ最近秘湯好きの間で有名になった盤石温泉にも3度探訪しています。
初めて訪れたのは平成21年、当時の写真も取り入れました。
当時はネットでも殆ど情報がなく、地形図とニラメッコし同じような地名を探して探索してみた!!

初めて訪れたのは平成21年、当時の写真も取り入れました。
当時はネットでも殆ど情報がなく、地形図とニラメッコし同じような地名を探して探索してみた!!

前回の春は滝へ行こうから、今回は春は秘湯へ行こうへ様変わり
北海道のとある道道を進み林道の看板をみると、なんとあっ気なく「盤石温泉」の看板を発見!!
秘湯ハンターの嗅覚は鋭い(いつもお世話になっている☆さんブログも参考にしました)

ここから数件の民家を通り過ぎると手作りの橋と看板、その奥に建築中の建物が見えてきた。
初めて探索した時は通り過ぎてしまい林道を30分ほど彷徨ってしまったのは内緒
真新しい看板や橋は全て個人でつくったそうで、当時は温泉小屋も個人で建築中(スゴイ方です)
翌年探訪したときには見事な温泉小屋が出来あがっていた。


ちなみに平成21年当時と今の様子


見事な湯船!! 自宅(賃貸アパート)の2倍はありそうで足も伸ばせる
秘湯ではなく殆ど個人の温泉です。 地下から湧く源泉を汲み上げていて
石組ももちろん手作り、源泉100%かけながしの温泉です。
周囲は森に囲まれ野鳥と昆虫の楽園、あまり教えたくない温泉空間なので場所は・・・
休憩所には温泉ノートがありペラペラめくって探訪者を見ると、ブログで聞いたことがある秘湯通の方々の
そうそうたる顔ぶれが!!!さすがみなさん情報が早い
すっかり気に入り極楽気分を味わっていると、偶然所有者の方が建築作業にみえたので話をしてみた。
所有者の方は函館市本町で焼き肉店「梁山白」を経営されている。
炭火焼肉で創業して30年を超える老舗、縁あってその後実際に訪れ食してみたが「冗談抜きで旨い」
グルメにもちとウルサイ自身も納得の味、奥さんもいい方で常連客も多く地元で評判の店です。
話は温泉に戻り、話のあといくらかの湯銭を支払ったが、いつも貰ってないからとやんわりお断り
お店を経営しながら、温泉施設まで自身で造り一般開放しているサービス精神と行動力
自分も見習わなければ・・・・
みなさんもありがたく利用しましょう
北海道のとある道道を進み林道の看板をみると、なんとあっ気なく「盤石温泉」の看板を発見!!
秘湯ハンターの嗅覚は鋭い(いつもお世話になっている☆さんブログも参考にしました)

ここから数件の民家を通り過ぎると手作りの橋と看板、その奥に建築中の建物が見えてきた。
初めて探索した時は通り過ぎてしまい林道を30分ほど彷徨ってしまったのは内緒
真新しい看板や橋は全て個人でつくったそうで、当時は温泉小屋も個人で建築中(スゴイ方です)
翌年探訪したときには見事な温泉小屋が出来あがっていた。


ちなみに平成21年当時と今の様子


見事な湯船!! 自宅(賃貸アパート)の2倍はありそうで足も伸ばせる
秘湯ではなく殆ど個人の温泉です。 地下から湧く源泉を汲み上げていて
石組ももちろん手作り、源泉100%かけながしの温泉です。
周囲は森に囲まれ野鳥と昆虫の楽園、あまり教えたくない温泉空間なので場所は・・・
休憩所には温泉ノートがありペラペラめくって探訪者を見ると、ブログで聞いたことがある秘湯通の方々の
そうそうたる顔ぶれが!!!さすがみなさん情報が早い
すっかり気に入り極楽気分を味わっていると、偶然所有者の方が建築作業にみえたので話をしてみた。
所有者の方は函館市本町で焼き肉店「梁山白」を経営されている。
炭火焼肉で創業して30年を超える老舗、縁あってその後実際に訪れ食してみたが「冗談抜きで旨い」
グルメにもちとウルサイ自身も納得の味、奥さんもいい方で常連客も多く地元で評判の店です。
話は温泉に戻り、話のあといくらかの湯銭を支払ったが、いつも貰ってないからとやんわりお断り
お店を経営しながら、温泉施設まで自身で造り一般開放しているサービス精神と行動力
自分も見習わなければ・・・・
みなさんもありがたく利用しましょう
スポンサーサイト
| Home |