| Home |
2014.03.11
北海道にあった迷湯、秘湯~M温泉跡
ここにもかつて1件宿の温泉があり
レトロ感たっぷりで、鄙びた度では道内でもベスト10(個人的に)には入る温泉だった。
露天風呂にある水車が印象的で、ジンギスカンが旨かったが・・・
2008年(平成20年)に廃業してしまった。
ただ、源泉部は残っているらしく、ちょこっと探索してみた。

レトロ感たっぷりで、鄙びた度では道内でもベスト10(個人的に)には入る温泉だった。
露天風呂にある水車が印象的で、ジンギスカンが旨かったが・・・
2008年(平成20年)に廃業してしまった。
ただ、源泉部は残っているらしく、ちょこっと探索してみた。

建物裏にある川を渡るとみえた。
いまだに湧出量が豊富で、湯華でびっしりと染まりながら川へと合流している。
これは湯浴びを楽しめそうだが冷泉(15~18℃)なので、足湯でどうぞ

魚のウロコのように地面が染まっている。
手足がツルツルになる感覚で肌にもよさそうな温泉だった。
これだけの源泉がたれ流し状態とは実にもったいない、北海道らしいといえばそれまでかもしれないが
ここは某市から車で約20分の住宅街にひっそりとあり、かつては炭鉱で栄えた街のひとつ
閉山後の過疎化には勝てなかっようだ。
こういった温泉宿がなくなるのも秘湯好きとしては淋しいかぎり
このご時世だと経営も難しいのでしょうか?
近くにあった1件宿のK温泉も廃業してしまった。 残念~

いまだに湧出量が豊富で、湯華でびっしりと染まりながら川へと合流している。
これは湯浴びを楽しめそうだが冷泉(15~18℃)なので、足湯でどうぞ

魚のウロコのように地面が染まっている。
手足がツルツルになる感覚で肌にもよさそうな温泉だった。
これだけの源泉がたれ流し状態とは実にもったいない、北海道らしいといえばそれまでかもしれないが
ここは某市から車で約20分の住宅街にひっそりとあり、かつては炭鉱で栄えた街のひとつ
閉山後の過疎化には勝てなかっようだ。
こういった温泉宿がなくなるのも秘湯好きとしては淋しいかぎり
このご時世だと経営も難しいのでしょうか?
近くにあった1件宿のK温泉も廃業してしまった。 残念~

スポンサーサイト
| Home |