| Home |
2014.03.29
白老鉱山探険~赤い流れを追え
まずは登山口へと続く林道を進むと道はどんどん荒れてきた。
木のお化けに飲まれそうな地点で車は限界、ここからは徒歩で向かう
道は完全にえぐられて崩壊している、殆ど人は入っていない様子

秘境探険らしくなってきましたよ!!
ここから、廃道と化した林道を地形図と資料片手に登って行く
今回は、3人の探険隊でアタックです。
標高が上がり雪も見え始めると、行く手には白老岳が見えてきた。
季節は11月の晩秋、けっこう寒い

林道のとある地点から沢へと降りてみると!!
ムムッ、赤い沢が本流に流れ込んでいる!! これは鉱山色ですねぇ、
行くしかないでしょう、探険意欲をそそります。
この時期は草木もしおれて歩きやすく、以外に楽勝



渡渉箇所を突破し、夏ならブッシュで進めない沢沿いもラクラク突破
さて何が見つかるのか?
20分程遡ってみると、台地状の場所に突いた。
探索してみると、雪に埋もれたズリ山を発見!!
赤い流れも雪に埋もれ、岩の割れ目から湧出しているようだ。(埋もれた坑口かもしれない)


さらに探索をつづけると
木のお化けに飲まれそうな地点で車は限界、ここからは徒歩で向かう
道は完全にえぐられて崩壊している、殆ど人は入っていない様子

秘境探険らしくなってきましたよ!!
ここから、廃道と化した林道を地形図と資料片手に登って行く
今回は、3人の探険隊でアタックです。
標高が上がり雪も見え始めると、行く手には白老岳が見えてきた。
季節は11月の晩秋、けっこう寒い

林道のとある地点から沢へと降りてみると!!
ムムッ、赤い沢が本流に流れ込んでいる!! これは鉱山色ですねぇ、
行くしかないでしょう、探険意欲をそそります。
この時期は草木もしおれて歩きやすく、以外に楽勝



渡渉箇所を突破し、夏ならブッシュで進めない沢沿いもラクラク突破
さて何が見つかるのか?
20分程遡ってみると、台地状の場所に突いた。
探索してみると、雪に埋もれたズリ山を発見!!
赤い流れも雪に埋もれ、岩の割れ目から湧出しているようだ。(埋もれた坑口かもしれない)


さらに探索をつづけると
スポンサーサイト
| Home |