fc2ブログ
前回よりつづき
まずは精錬所の頂上を制覇しました。けっこうな高度感が楽しめます。
かなりの斜面で、何かを流していたんでしょうか?
北見炭鉱抗 (4)壁
北見炭鉱へ (2)

北見炭鉱へ (3)

精錬所跡を後にさらに探索して見ると、笹やぶの向こうに怪しい流れを発見
廃水路が整備されけっこうな水量、手に取ると白濁しておりわずかな硫黄臭が確認できる。
これは上流に何かありそうですね。
今回も遺構ハンター兼研究家の「のんさん」と、秘湯ハンターの☆さんとの合同探険です。
崖を少し登ると、岩を削ったような大穴を発見!!柵もあるようです。
北見炭鉱へ (11)穴遠
北見炭鉱へ (12)

北見炭鉱へ (13)穴奥

覗くと、オォーこれはまさしく坑口!!!、崩れた支保工も見えますね。
かなりの大穴、突入して探険したいところですが、残念~
鉱山跡は精錬所と坑口が見つかれば成功といえますが、今回は大成功
さらに坑口がありそうなので、場所を変えて探険してみます。
林道を2kほど進むと、ありました~
北見鉱山鉱口

こちらは完全にガードされて塞がってます。
廃水の流れが地下から聞こえてました。坑口からは、たいがい廃水のような冷泉のような流れがあるようです。
さらに探索してみると、3つめの坑口
北見炭鉱抗 (8)○

北見炭鉱抗 (9)○
コンクリートで完全閉鎖、よほど見せたくないんでしょうか?
しょうが無いので、廃水処理の流れを撮影、
ここは廃鉱後、管理会社がしっかり管理しているようです。





スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/403-120d8eea