fc2ブログ
最近駅ネタが少なかったので、楓駅跡の探索記
夕張の楓地区はかつて炭鉱で栄え、駅前には炭鉱施設や炭住街が立ち並んでいたそうです。
今は駅跡前に、真新しいアパートが2棟あるのみで民家もまばら、時代の流れとともに、
楓駅は平成16年廃止になりました。(信号場に格下げ)
楓駅 (1)


ホーム内はさすがに立入禁止ですが、周りや鉄橋からの撮影は大丈夫なようです。
ホームは3ヶ所あったようで1ヵ所は引き込み線になっていた様子、ちょっとブラブラ撮影してみる。
楓駅 (5)

写真上には宿舎跡でしょうか?廃屋がありますね~  好きな方は気になりそうなので、
ちょっと探ってみると、内部は畳敷きでドアや床は荒廃が激しく潜入は無理でした。
プラットホームと待合室はしっかり残っていて、駅の看板だけが外されたようですね、実に味わい深い
楓駅 (4)

楓駅 (3)

山間を貫くJR石勝線は、この楓駅からトンネルが増え占冠駅までの約30kの間、駅がない珍しい路線だったのですが、
楓駅廃止により、手前の新夕張駅~占冠駅の34・3kが国内在来線では駅間最長区間になってしまいました。
日本一という称号はありがたいのですが複雑ですな~、ちなみに34kは札幌~小樽間とほぼ同じです。

楓駅 (6)

撮影中にも特急列車が何本か通過、撮影の腕が悪いのはご了承ください
ちなみにJR(旧国鉄)に関する、子供時代の勘違いをひとつ思い出しました。
よく事故や災害で特急列車が不通になるとニュースになりますが、子供の頃は不通ではなく普通になると勘違いしてました。
すなわち特急列車が各駅停車の普通列車になり、そのため鉄道ダイヤが遅れていると思い込んでいた・・・・・
単なる田舎者の無知でした。












スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/410-36d63223