fc2ブログ
ご存じ日本最北の地である稚内市、この街にあるモノは全て最北になるようですが?
その裏に隠された意外な場所を紹介、まずは日本最北といわれる宗谷岬
稚内 (1)
日本最北は宗谷岬と云われており、自身も小学校などで宗谷岬と教えられた覚えが有ります。
しかしその実体は、厳密に言うと不正解です。
日本地図を眺めると、道東の根室海峡沖に北方領土の四島があり(国後島、択捉島、色丹島、歯舞諸島)、択捉島の突端であるカモイワッカ岬が宗谷岬よりも僅かに北にあり、厳密にはここが最北端になります。
殆どの日本地図には北方領土が全て載っていないので分かりませんね、自身も知ったのは社会人になってしばらく経ってからでした。 現在はロシア領なので日本固有の領土で最北ならという条件が付きそうです。

次は日本最北の滝、少し地理に詳しい方だと最北の滝は礼文島にある「礼文滝」が知られているようですが、ここも厳密には不正解?
稚内市の野寒布(ノシャップ)岬から南へ5k、西浜地区に無名ながら立派な滝が存在します。
ウロンナイ沢

ウロンナイ沢滝

夏場はヤブが酷くて滝壺までは近づけませんが目測で10m以上はあるようです。
ただ残念ながら名前が無い・・・・、一応「ウロンナイ沢の滝」と地元では呼ばれているそうですが、民家もまばらな街外れの海岸線にあるため、稚内市民でも知る人は少ないようです。
滝といわれるモノには条件がいくつかあり、「1年中水が涸れない」、「滝の形状をしている」、「落差がある」などですが実際には名前を付けたモン勝ちで厳密ではないようです。
市も最北の滝として売り込んでもいいと思いますが稚内市も控えめ?

最後は稚内港にある防波堤ドームの夜景、TVドラマなどにもよく登場します。
稚内 (9)

稚内 (10)

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/440-c12d3ecb