fc2ブログ
さらに旧白糠線を辿ってみるとブッシュの中に遺構が眠ってました。
かつての橋梁跡も国道と並行して残っており、探索できるようです。
終点の北進駅付近に建っている廃屋からブッシュを分け突入~
北進駅~白糠線② (3)

北進~白糠線00
まずは幾つか架かる鉄橋を探ってみる。
ブッシュには踏み跡がわずかに残っており、鉄道好きな方は探訪している様子
出ました、線路や枕木などは撤去され普通の舗道になってますが、かつての白糠線の鉄橋です。
お決まりで渡ってみると、左右の柵がけっこう低い!!、高所恐怖症の方なら鉄橋ならぬ鉄恐になりそう
北進駅1② (1)

北進駅8② (2)
近くの車道には北進橋が名を留めてました。

調子に乗って(北海道弁でおだつ)さらに、線路跡を辿り林道に入ると色々見つかりました。
プラットホーム跡?や踏切の跡ほか画像でどうぞ
北進上茶路②

北進駅8② (1)

北進駅~白糠線② (5)

北進駅~白糠線② (1)
国有鉄道の石碑も残ってました。
緑のお化けに飲まれないよう、懸命に自己主張しているようです。
単に国道を走るだけでは見つからない旧白糠線、ワンダーゾーンですね~
まさに、たまりま線
ここまできたら探険家の意地にかけて更に辿ってみる。
線路は完全に剥がされ、僅かに土台跡が残る程度
北進駅~白糠線② (2)
北進駅~白糠線② (4)

今回は手抜きで、車で辿ってみました。
鉄橋を幾つか超えると、鍛高地区で鉄橋がご覧のとおり
「中途ハンパやな~」、奥に見えるのが国道です。
北進白糠線5②

さてお気づきの方もおられると思いますが、鍛高!?、そうここは「しそ焼酎、鍛高譚」の発祥の地なんですね
酒はあまり飲まない自身も、聞いたことがある有名焼酎です。
さすがタダでは終わらない白糠町、最近は「道の駅」の豚丼が美味しいと注目されてますね。






スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/552-50f38047