fc2ブログ
林道沿いをつぶさに観察しながら探索してみると?
見つけたのはコンクリートの土台部分、接合部の杭も残り鉱山跡に間違いない
ついに発見した隆尾鉱山跡、眠っていた歴史をついにこじ開けた。
向かい側には、鉱泉の赤い沼地が広がっている。
隆尾鉱山 (5)②台

付近は笹ヤブだがまだ何かありそう
注意深くブッシュを凝視すると、さらにコンクリートの遺構を発見?
よく見ると3段になっており、これは製錬所跡だろう!!、なんと70年以上の間、探険者を待っていたのか?
崩れているが、原型はかなり留めている様子、探険家の執念に自然のカムフラージュは通用しない
隆尾鉱山 (12)②

隆尾鉱山 (9)②

隆尾鉱山 (13)②

夏だとブッシュに覆われ見落とす可能性が高い
ズリ山、製錬所を発見すれば、残るは坑口探し、ここには4ヶ所の坑口が掘られたらしい
場所も近いようで、さらにブッシュを探索してみると、いかにも怪しい場所を発見!!
埋まってはいるが、間違いなく坑口跡と思われる場所を2ヶ所みつけた
隆尾鉱山跡 (3)②

隆尾鉱山 (10)②

特に下の画像は窪地になっており、大きい坑口だったと思われる。
上のは、林道沿いにあり地下に掘られたようで、分かりづらいが当時の作業道跡が残っている。
隆尾鉱山跡は、人々の記憶から忘れられながらもひっそりと残っていた。
付近には管理小屋跡と思われる広いさら地があり、当時を偲ばせる。
隆尾鉱山跡 (2)②

今回は予想外の大発見だった。



スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://hikyoutaki.blog.fc2.com/tb.php/594-6acc91e9