| Home |
2015.07.25
錦沢遊園跡(夕張市)~夕張鉄道錦沢線跡
高校野球観戦ですっかりブログ更新を怠けましたが、また再開いたします。
まずは、忘れられた夕張鉄道錦沢線の錦沢駅と栄えた公園跡、ここは以前サイクリングロードが整備されましたが、市の破綻により整備事業からリストラされ、ほったらかし状態のようです。
道路沿いの交通安全地蔵尊向かいに、さりげなく入り口があるので徒歩で辿ってみました。

まずは、忘れられた夕張鉄道錦沢線の錦沢駅と栄えた公園跡、ここは以前サイクリングロードが整備されましたが、市の破綻により整備事業からリストラされ、ほったらかし状態のようです。
道路沿いの交通安全地蔵尊向かいに、さりげなく入り口があるので徒歩で辿ってみました。

舗装道路が森へと続いてるようですが、ブッシュにかなり飲まれて登山道並の広さしかありません
倒木もあり数年くらいは手つかずのようですが、看板は残ってました。
散策気分で探険できますが、ダニには要注意、少し笹を歩いただけでズボンには数匹のダニが付着・・・・
ほろうとまた付着するので、潰すのが効果的なようです。


しばらく進むと、アカゲラが警戒音なのか「ケッキョ、ケッキュ」と鳴きつづけ、「ウルサイナ~」と立ち止まって見ていると、なんとブッシュの中に僅かに残る踏み跡を発見!!
地形図を確認してこれは近道では!?と閃き進んでみると、あっ気なく錦沢駅跡(旧サイクリングコース休憩所)の着きました。
笹ヤブが茂り、錆びれた看板も淋しそうですね


すぐ脇には、かつての錦沢遊園跡の石碑がありました。
ここは錦沢駅前に昭和8年に開園され、釣り堀や池、小動物園などの施設も整備され風光明媚な場所として栄えたそうです。
鉄道は昭和45年に廃線となり同時に閉鎖されたとか、いまはブッシュと笹ヤブに覆われ自然に還っていて夢の跡状態
せっかくなので、錦沢線の跡が無いか、ガサガサとブッシュを掻き分けると
見つけました~



なにやらアーチ状の遺構と枕木でしょうか?
駅名票の看板跡かも知れません、やはり探すと何かは残っていますね~
春先だとまだ見つかるかもしれません、地面の状態からかつての鉄道跡が予想できますが、
今は完全にブッシュと笹ヤブに支配され埋もれてました。
ところどころ残る杭の跡は、鉄路の柵跡と思われます。

探すと色々と見つかり、それなりに楽しめますが秘境好きにはやや物足りない
さて夏の甲子園を目指す北海道予選は、「白樺学園」と「北海」が、下馬評通りの強さを発揮して優勝しました。
もちろん戦力分析とチーム紹介も近々載せますので、数少ない高校野球ファンの方お楽しみに
倒木もあり数年くらいは手つかずのようですが、看板は残ってました。
散策気分で探険できますが、ダニには要注意、少し笹を歩いただけでズボンには数匹のダニが付着・・・・
ほろうとまた付着するので、潰すのが効果的なようです。


しばらく進むと、アカゲラが警戒音なのか「ケッキョ、ケッキュ」と鳴きつづけ、「ウルサイナ~」と立ち止まって見ていると、なんとブッシュの中に僅かに残る踏み跡を発見!!
地形図を確認してこれは近道では!?と閃き進んでみると、あっ気なく錦沢駅跡(旧サイクリングコース休憩所)の着きました。
笹ヤブが茂り、錆びれた看板も淋しそうですね


すぐ脇には、かつての錦沢遊園跡の石碑がありました。
ここは錦沢駅前に昭和8年に開園され、釣り堀や池、小動物園などの施設も整備され風光明媚な場所として栄えたそうです。
鉄道は昭和45年に廃線となり同時に閉鎖されたとか、いまはブッシュと笹ヤブに覆われ自然に還っていて夢の跡状態
せっかくなので、錦沢線の跡が無いか、ガサガサとブッシュを掻き分けると
見つけました~



なにやらアーチ状の遺構と枕木でしょうか?
駅名票の看板跡かも知れません、やはり探すと何かは残っていますね~
春先だとまだ見つかるかもしれません、地面の状態からかつての鉄道跡が予想できますが、
今は完全にブッシュと笹ヤブに支配され埋もれてました。
ところどころ残る杭の跡は、鉄路の柵跡と思われます。

探すと色々と見つかり、それなりに楽しめますが秘境好きにはやや物足りない
さて夏の甲子園を目指す北海道予選は、「白樺学園」と「北海」が、下馬評通りの強さを発揮して優勝しました。
もちろん戦力分析とチーム紹介も近々載せますので、数少ない高校野球ファンの方お楽しみに
スポンサーサイト
| Home |